本校のキャリア教育は、自分の人生を自分で掴み、創造的に生きるための準備です。自分を知ることからスタートし、自分の生きる地域社会を見つめ、さらに広い国際社会を知り、その中で自分はどのように生きるべきかを考える6年間。
高2は合否を分ける大学入試500日前を迎えます。放課後講習は高1の3学期に大学入試基本英文法講座から始まり、入試直前期までより高度な理解を得るため実施し...
生徒一人ひとりの主体的な学びを支援する、放課後の自習室システムです。教育支援企業の大学生スタッフの学習メンター®が常駐し、宿題フォローから大学受験ま...
卒業生数198名(中高一貫生176名)
大学入学共通テスト 受験者数132名
進学先への入試方法
大学 | 合計 |
東京大学 | 1 |
東京外国語大学 | 1 |
東京学芸大学 | 1 |
横浜国立大学 | 2 |
富山大学 | 1 |
大学 | 合計 |
医学部 | 3 |
歯学部 | 4 |
薬学部 | 5 |
大学 | 合計 |
早稲田大学 | 18 |
慶應義塾大学 | 15 |
上智大学 | 15 |
東京理科大学 | 16 |
国際基督教大学 | 7 |
学習院大学 | 3 |
明治大学 | 16 |
青山学院大学 | 9 |
立教大学 | 13 |
中央大学 | 4 |
法政大学 | 18 |
関西学院大学 | 1 |
同志社大学 | 1 |
立命館大学 | 4 |
立命館アジア太平洋大学 | 7 |
成蹊大学 | 9 |
成城大学 | 2 |
明治学院大学 | 12 |
武蔵大学 | 6 |
日本大学 | 17 |
専修大学 | 5 |
東洋大学 | 19 |
駒澤大学 | 4 |
國學院大学 | 7 |
順天堂大学 | 11 |
玉川大学 | 5 |
東京都市大学 | 3 |
芝浦工業大学 | 21 |
工学院大学 | 2 |
東京農業大学 | 3 |
東北医科薬科大学 | 1 |
獨協医科大学 | 2 |
女子美術大学 | 1 |
多摩美術大学 | 2 |
洗足学園音楽大学 | 1 |
東京女子大学 | 1 |
学習院女子大学 | 4 |
他、たくさんの合格者が出ています。
大学 | 合計 |
Arizona State University | 1 |
Binghamton University | 1 |
Case Western Reserve University | 2 |
Eastern Florida State College | 1 |
Griffith University | 1 |
Grinnell College | 1 |
IE University | 1 |
Indiana University | 1 |
Indiana University Bloomington | 1 |
Leiden University | 1 |
McGill University | 1 |
Michigan State University | 1 |
Monash University | 1 |
Northeastern University | 1 |
Pennsylvania State University | 2 |
Pomona College | 1 |
San Jose State University | 1 |
Semmelweis University | 1 |
Stony Brook University | 1 |
Syracuse University | 1 |
Temple University | 1 |
Tulane University | 1 |
University of British Columbia | 2 |
University of California Riverside | 1 |
University of Central Arkansas | 1 |
University of Debrecen | 1 |
University of Illinois at Urbana-Champaign | 1 |
University of Manchester | 2 |
University of Massachusetts Amherst | 1 |
University of Minnesota Twin Cities | 1 |
University of New South Wales | 1 |
University of Pecs | 1 |
University of Sydney | 1 |
University of Szeged | 1 |
University of Toronto | 2 |
University of Washington | 1 |
大学 | 学部 | 推薦枠 |
東京理科大学 | 4学部 | 6名 |
国際基督教大学 | 1学部 | 1名 |
中央大学 | 1学部 | 1名 |
法政大学 | 10学部 | 15名 |
立命館アジア太平洋大学 | 2学部 | 2名 |
他、全国100大学以上から推薦枠を頂いています。
2006年にかえつ有明中・高等学校が誕生してから19年。2025年春には中高一貫14期生の卒業式を迎えました。志を高く持ち、新しい教育を実践してきた若い学校ですが、在校生・卒業生の数だけ歴史があります。有明のキャンパスで、思い思いの学校生活を送った卒業生たち。フィールドワークで経験した密度の濃い時間、切磋琢磨しあった仲間たち、目標を持って切り開いた道。
そして今、それぞれの場所で活躍し、思い描く夢―。後輩たちに伝えたい想いがたくさんあります。
東京外国語大学 言語文化学部
竹廣 優希さん(2024 年度卒業)
私は海外経験がなく、ずっと日本の同じ環境で育ってきました。しかし、かえつ有明での友人(特に帰国生)たちとの出会いを通じて、自分の世界の狭さを痛感し、「もっと多くの世界を知りたい」という思いが芽生えました。それを胸に、高校では新クラスへ進学し、多くの活動を通じて様々な領域へ足を踏み入れました。高校1年次にはセメスター留学を通じて、中学時代に日常で培った英語力をさらに高めました。そして、レギュラークラスだった私も、高校卒業時にはオナーズクラスにまで成長することができました。かえつ有明は、生徒の挑戦を柔軟に支え、その可能性を広げてくれる学校です。同じ環境に身を置いていても、それをどう活かし、どれだけ成長できるかは自分次第です。周りの環境を最大限に吸収し、自分だけの体験を創り上げてください。
日本医科大学付属病院勤務 初期研修医 帝京大学 医学部卒業
富澤 路加さん(2017 年度卒業)
私は中学時代は赤点も何度も取りましたし、医学部に行けるほど優秀な生徒ではありませんでした。今の自分があるのは様々な進路プログラムで自分の夢を探す手助けをしてくれ、その上で足りない努力に気づかせ、努力を誉め伸ばしてくれたかえつ有明のおかげだと思っています。「怒るな働け」──嘉悦学園の校訓には不平・不満を抱くだけでなく、まずは一度自分で振り返り目標に向かって体当たりしてみろというメッセージがあります。在学時はこの言葉に支えられていました。
現在私は研修医として働いています。医学部での座学と実際の現場では大きく異なり、毎日勉強の日々です。かえつ時代の努力し続けた自分があったからこそ、困難に直面した時も迷わず進むことができるのだと思います。是非「かえつっ子」となり自分の夢を見つけ挑戦してみて下さい。
横浜国立大学 経済学部
氣賀澤 慎之助さん(2024 年度卒業)
私はかえつ有明での6年間で人間性を確立することができました。普段の学校生活では周りの友人と協力して励まし合いながら学習し、先生方には主体的に学ぶことの大切さや能力を教わりました。6年間所属していたマーチングバンド部では、仲間と一つの目標に向かって努力するための心得を知ることができました。また、社会に出る際に必要な礼儀や、努力する人間としての姿勢などを部活動の顧問やコーチ、先輩方から学べました。このような社会で通用する能力を習得することができる学校の環境には、とても感謝しています。私は将来国際的に活躍できる人間になりたいと考えています。
かえつ有明で得られた人間性を活かして、社会に貢献できるように努力していきたいと思います。
慶應義塾大学 環境情報学部
大日方 颯花さん(2024 年度卒業)
中学1年生から、学級委員、文化祭の代議員、地域クラブチームのコーチ活動、ダンス世界大会出場、体育祭集団演技代表など。かえつ有明での6年間、やってみたい事はなんでも、何度でも挑戦できる環境を創り出してくれた先生方のおかげで、失敗を恐れず、むしろ失敗は楽しいと学びました。高校からのオーセンティッククラスでは、対話や発表を行う授業が多いため、大人数に自身の意思を伝える機会に恵まれました。そして、人の失敗や頑張りを笑わない、あたたかい空間を作るクラスメイトに囲まれた学校生活がかえつ有明の魅力で、かえつ生がプレゼン力に長けている理由であると思います。かえつ有明で培ったチャレンジスピリットを大学でも活かし、日々精進していきます。未来のかえつ生となるみなさんが輝く学校生活を送れること、心より応援しています!