最新情報

第30回中学百人一首かるた大会

DATE : 2017/1/14

1月11日(水)第30回中学百人一首かるた大会が開催されました。

実行委員を除く全中学生535名が、学年、男女混合の1グループ6人で競技します。
体育館敷きつめられた畳の上にかるた1グループ100枚が配られます。
競技内容は、ちらし取り。20首ごとに座席移動、同時に札にふれたらじゃんけん、などのルールがあります。
また会場の体育館の壁には、生徒の書き初めが飾られています。

準備はもちろん司会進行などの運営や審判は、各クラスの国語係生徒が実行委員として勤めます。
この日のために1年間練習を重ね、100枚中70枚以上札を取る生徒も。
個人とクラス1人ごとの平均取得枚数によるクラス順位1~3位が表彰されます。
競技を通して日本文化に触れながら友だちの新たな一面を発見できた1日でした。

保護者の皆さまには新年早々にもかかわらず、かるた大会をご観覧いただきありがとうございました。

クラス 1位:2年2組(平均24.6枚) 2位:3年1組(平均23.1枚) 3位:3年3組(平均18.8枚)
個人順位 1位:3-1 Kさん 2位:2-2 Tさん 3位:2-2 Sさん 2-4 Sさん

19  09

02  05

06  18

14  10 

15  IMG_3431  

13  12

 

Return to Top ▲Return to Top ▲