最新情報

【国際交流部】 A留学レポート 1/30

DATE : 2017/1/31
2月も目前ですが、各留学生のレポートに刺激され、続々とレポートが来ています。今回はミズーリ州の留学生です。
 
私は、アメリカのミズーリ州に留学しています。東京とは違ってとても自然豊かな場所です。毎日憧れだったスクールバスに乗り学校に行っています。私の通っている学校は、幼稚園から高校まであり、全校生徒はたったの200人しかいない小さな学校です。留学生の受け入れが初めてだったので、学校初日も今もたくさん日本の事について聞かれます。
 
アメリカに来てからたくさんのイベントを経験しました。10月のHalloween、11月のdeer huntingとThanksgiving、12月のChristmas、1月のNew yearです。 
 
10月のHalloweenでは、町中のお家を回って”Trick or Treat!!”と言い、袋がいっぱいになるまでお菓子をもらいました!
11月のdeer huntingでは、大きいトラックに乗って森の中を走り静かな草原に行き、鹿が木の実を食べに来るまで静かに待ち、鹿が来たら銃で撃ちます。銃社会のアメリカでは、家に銃があるのが当たり前なので最初はすごく怖かったけど今は慣れてきました。Thanksgivingは、11月の第4木曜日にある食べ物に感謝する日です。食卓の上にある七面鳥を親戚のみんなで食べました。Thanksgiving dayの次の日は、Black Fridayです!このイベントは、すべての物が半額になったり、ありえないほどの安値でお買い物が出来る日です。レジの前には信じられないほどの行列が出来ていて私は1時間半並びました!
12月のChristmasでは、町中がクリスマス一色になり、どこでもクリスマスソングが流れていて、とても楽しかったです。25日の朝は4時半に弟と飛び起きて、大量のプレゼントをあけました。
1月のNew yearは、日本とは違い、カウントダウンをして打ち上げ花火をして終わりました。もちろんお年玉も無く、おせちも無く、お正月だけは日本の方がいいなと感じました。笑 また、1月は天気が悪く、雪が降ったり霧で前が見えなかったり氷嵐が来たりしています。
 
私の住んでいる所は、本当に木しかない場所で、家から町にたったひとつしかないコンビニまで車で15分もかかるド田舎で、外に出れば牛、馬、鶏、犬。夜になれば野生のウサギや子犬や子猫を狙う肉食動物もいます。大きいビルがないので空が大きく見えて、夕焼けや星空は本当に綺麗です!東京とは真逆と言ってもいいほど環境が違いますが、毎日が刺激的で毎日が新しい事だらけで、とても楽しいです!!!残り少ない時間、たくさんいい経験をしたいと思います!!!
Return to Top ▲Return to Top ▲