最新情報

第30回 モデルロケット全国大会参加!!(再)

DATE : 2017/6/4

去る5月27日(土)JAXA 宇宙航空研究開発機構・筑波宇宙センターで、『第30回 モデルロケット全国大会』が行われました。本校からは、中3女子生徒3名が大会に参加しました。今回は、アメリカの航空・宇宙関連企業であるロッキード・マーティン社の、日本での「理系女子」の人材育成プログラムに参加させていただき、全面的なスポンサーを受け、日本モデルロケット協会、(株)リバネスの協力の下、半年間に及ぶ研究開発の成果を見せに行ってきました。競技の内容は、パラシュート滞空時間競技、 ペイロード定点着地競技、 高度競技の3種目で、3人のそれぞれの結果の合計点を競います。残念ながら、生徒たちの期待した結果は得られませんでしたが、全力を出し切ってきました。たいへん悔しい思いをしましたので、ライセンス期間がまだ残っていることもあり、秋の第31回大会に再チャレンジするかもしれません。

 

この大会は、青少年の自作ロケットによる製作技術と打ち上げ技術の日本一を決定する競技大会で、見た目はオモチャのようですが、原理は本物のロケットと一緒。動力に火薬エンジンを使い、反作用で空に飛び上がります。おおまかに分類するとイプシロンロケットなどの固体燃料ロケットと同じです。安全性を気にする人もいるかもしれませんが、使うエンジンはあくまで教育目的に開発された専用の製品で、基準を満たした上で販売されているので、ルールに沿って使えばとても安全です。もとは、アメリカのSTEM教育の一環で行われている世界的に認知された大会です。

 

当日の様子はYoutubeでぜひ見てください!!

 

ロッキード・マーティンが「理系女子」を応援

https://trafficnews.jp/post/58410/

 

はばたけ、理工系女子! Girls’ Rocketry Challenge 始動

https://ed.lne.st/2016/09/01/girlsrocketry/

 

第30回モデルロケット全国大会(当日の様子がご覧いただけます。かえつ有明のエントリーナンバーは39,40,41番です。1:42~、3:02~、3:42~、3:57~、4:39~、5:17~あたりかな。)

https://www.youtube.com/watch?v=lVqBDswHXkg

 

画像使用許諾:nvs-live.com

Return to Top ▲Return to Top ▲