最新情報

百人一首かるた大会

DATE : 2018/1/16
2018年のスタートにふさわしく今年も百人一首かるた大会が、盛大に開かれました。中学1年生から3年生までの500人以上が一同に体育館にあつまり、男女学年問わず100枚のかるた遊びを楽しみました。
 
「あまつかぜ くものかよいじふきとじよ~」歌を読むのは、本校日本文化部のかるた部の中3部員、運営は、各クラスの国語係です。中3の記録係が座席の計算を受け持ちます。さすがに上級生は、頼もしい限りです。
 
札も数少なくなると、あちこちで、「ハイ!」と大きな声があがります。学年を超えた白熱した戦いになりました。
 
今回は、保護者のみなさまの参加もいただき、ありがとうございました。
教員チームも熱戦が繰り広げられました。
 
体育館の壁には、全員の書初めが貼られました。
中学1年生は一字、2年生は二字、3年生は、四字熟語です。
「夢」「命」・「希望」「挑戦」・「切磋琢磨」「温故知新」などさまざまな文字に、みんなの思いがひろがりました。
 
伝統的な日本の和歌を楽しみながら肌で感じる時間になったようです。
結果は下記のとおりです。
 
 

<団体の部>
1位 3年1組
2位 1年3組
3位 2年3組

<個人の部>
1位 3年1組  生徒 78枚
2位 1年1組  生徒 69枚
3位 1年1組  生徒 56枚
かるた部1位 3年2組生徒  53枚 

 
 
Return to Top ▲Return to Top ▲