4月27日は、6台のバスを貸し切って、ほうとう作りと樹海散策に行って参りました!
現地に辿り着くまでに車窓から見えた山々の中でも、日本の象徴である富士山がとても立派で、「あっ、富士山だ!おっきぃ〜」と声があがるほど…
あっという間に着いた*ほうとう体験をさせていただく民家*には、2名のスタッフがおり、生徒たちは「ほうとう先生」と呼んでおりました(*´꒳`*)
全員でほうとう先生にご挨拶をした後、作り方の説明を受け、Let’s try!!!
何よりも流石だなぁと思ったのが、各班で役割分担を決め、始めたことです。
麺担当、火つけ担当、野菜を切る担当など、上手く分け、手際よく進められていました。(自分やお友だちが力を発揮できる場や事をよく知っている)
また、「これお願い!」「ありがとう!」といった声がどこのクラスからも聴こえてきました。
女子には、少し多めの量のようでしたが、男子は、6〜7人前をペロッと!
美味しくできましたょ(^-^)
そして、片付けも速い!ほうとう先生に褒められて、「また来てね!」と言われていました。
お腹いっぱいになった後は、樹海散策と氷穴めぐりをし、1日を終えました。
体力勝負の1日でしたので、帰りのバスではぐっすり…(( _ _ ))..zzzZZ
次は、何をする?何がしたい?何をしよっか!o(^-^)o