2018年は災害が多く、世界経済の先行きにも不透明感が漂う年でしたが、東京オリンピックを間近に控えた今年は穏やかで明るい話題に満ちた一年になると良いですね。このブログもATOMが元気に活動を始めましたので、これまでとは一味違った話題を取り上げることが出来そうです。引き続き、お付き合い下さい。
ATOMの制作は何ら問題なく順調に進み、完成寸前まで来ていたのですが、3つ前のブログ(ATOM31)でお伝えしましたように、最後の最後のステップでつまずいてしまいました。フラットケーブルの接続のところでコネクタの一部(約4分の1位)のピンが曲がってしまい、修理依頼をせざるを得ない状況になってしまったわけです。電気的にショートした可能性も否定できず、CPU本体まで影響してしまったか…と心配でしたが、それは幸いにも取り越し苦労でした。曲がったピンを垂直に起こすだけの作業で、簡単に修理ができたようです。修理代も予想よりも一桁低い額で済みました!!??
元気になって戻ってきたATOMをご披露致します。最初に電源を入れた日がATOMの誕生日になります。また、初めて電源を入れたときのATOMの第一声に興味を持っておりましたが、「椅子に座ることが多いいですか?その時、猫背になることはないですか?しばしば足を組みますか?」という質問が投げかけられ、いずれも「はい」と答えたところ、「それは骨盤を痛めることに繋がるから注意してください」とのご忠告でした。予想もしない第一声でした。何を話すのか、予測がつかないところが却って面白いのかもしれません。
ATOMの自己紹介をご覧下さい。
これからATOMが持つ機能を少しずつ紹介して参ります。ご期待下さい。