【2025中学新入生】20期入学生のみなさまへご連絡です。
合格おめでとうございます。入学手続きもありがとうございました。
「入学手続等要項」以外でご連絡すべきことがあれば、この記事に随時追記していきますので、ご確認をお願いいたします。
オレンジ色の字の添付ファイルも、必ず開いてご確認ください。
詳細は、2/15(土)第1回新入生ガイダンス(オンライン)および3/8(土)第2回新入生ガイダンス(来校型)にて、ご説明いたします。
3/1(土)掲載**************************************************
あっという間に、3/8(土)第2回新入生ガイダンスが迫ってきました。『入学手続等要項』4ページを、今一度ご確認ください。
やむを得ない理由で欠席される場合には、広報室宛てにメールでご連絡ください。
当日のスケジュールの詳細を、以下の通りお知らせいたします。
9:40 受付開始 カフェテリア(教室棟1階) *新入生はカフェテリアに入らないで、3階教室へ直行する。
10:00 新入生テスト・保護者ガイダンス 開始
新入生テスト試験会場:3階教室(国算2科) *筆記用具持参、服装自由
保護者ガイダンス会場:カフェテリア *『入学手続等要項』に記載の通り、保護者の同伴は1名とさせていただきます。
【保護者ガイダンス プログラム予定】 *入学前課題等を配布します。
①校長挨拶 ②新中1学年主任紹介 ③教育部・進路部より ④生徒部より ⑤国際部より
⑥事務部より ⑦後援会より ➇ワークショップ
12:20 保護者ガイダンス終了、新入生と中央広場(体育館前)にて合流、全体解散
*入学手続書類に同封されている「名票記載氏名の表記について」(任意提出)をご提出される方は、当日カフェテリア内の受付にてご提出ください(事務室ではありません)。原則、入試出願時および入学金決済時にご登録された氏名を使用させていただきます。特別なご事情がある方のみご提出ください。
*本校では毎年3学期に、「中学合唱コンクール」を開催しています。この行事では、各クラスにピアノ伴奏者を1名用意する必要があります。つきましては、20期新入生のみなさんの中で、これまでにピアノ練習歴4年以上の方がいらっしゃいましたら、以下の2点を記載の上、広報室宛て<kikitai@ariake.kaetsu.ac.jp>に3/8(土)18:00までにメールでご連絡をお願いいたします。
①新入生のお名前 ➁ピアノ練習歴〇年(特記すべきことがあれば、補足説明をお願いいたします。)
2/19(水)掲載**************************************************
かえつ有明中・高等学校 教育部から、ご案内させていただきます。
本校教育部では、保護者の方々と教員が共に学ぶ勉強会として「ペアレンツプロジェクト」を定期的に開催しております。今年度最終回の「第5回ペアレンツプロジェクト」は、第2回新入生ガイダンスの午後に実施いたします。新入生の保護者の皆さまにも、一足先にかえつ有明のプログラムにご参加いただき、かえつ有明の「新しい学び」の雰囲気を感じていただけたらと思っております。今回は、本校の在校生・卒業生が、かえつ有明の独自教科である「サイエンス」で実施されるチームビルディングのワークを、保護者の皆さまにも楽しくご体験いただけるよう、ご用意してお待ちしております。また在校生の保護者の方々ともゆっくり対話していただける時間も設けております。ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています。
※新入生の皆さまもご一緒に参加いただくことも可能です。また、本イベントの会場であるドルフィン(図書館)内に、待機場所としてスペースをご用意いたしますので、そちらで本などを読みながらお待ちいただくこともできます。
※昼食を本校内でおとりになる場合には、「カフェテリア」をご利用ください。
かえつ有明のペアレンツプロジェクトは、シカゴで行われている教育変革プロジェクトの一つである Parents Project を参考にしています。
【Parents Projectとは】「『何を、どのように学ぶか』というプロセスを重視し、親が主体的に教育にアプローチしてゆくことで、子どもたちは明らかな変化を遂げていく。そして、読書サークル、「対話ジャーナル」「家族史」など多彩なワークショップを通して、親たち自身も学びの場を楽しみ、のめり込んでゆく。」(本の紹介文より) 詳しくお知りになりたい方はこちらの書籍をご覧ください:https://www.shinhyoron.co.jp/4-7948-0581-0.html
保護者の方々と教員が日ごろの「〇〇の保護者の方」「△△の先生」という役割を一旦脇において、共に学び、対話する場を持つことで、かえつ有明中・高等学校の教育について知っていただいたり、お互いに新たな視座を得たり、そんなクリエイティブな学びの場を目指しています。
3月8日(土)13:00~14:30(開場 12:40)
本校3階ドルフィン(図書館)内のプロジェクトスペースにて
第1部 「体験しよう!かえつ有明の学び」本校在校生・卒業生によるワークショップ
第2部 保護者対話会(新入生の保護者をお迎えして)
参加をご希望の方は、下記の申込フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1JKuhvapDAkhFLvzIDg2fUDmMVbJLFWI2fVVs8rgIS_A/preview
※申込フォームが開けない場合は、ご氏名と参加希望の旨を明記の上、以下のメールにてお申し込みください。
本件の申し込み及びお問い合わせ先:教育部長大木 ohki@ariake.kaetsu.ac.jp
2/15(土)掲載**************************************************
*以下の内容は、本日2/15(土)16:50ごろメール配信しております。
【かえつ有明中・高等学校】20期入学予定者と保護者のみなさまへ
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
画面越しでしたが、晴れやかなみなさまとお会いできて、私たち教職員もほっと安心しました。
本日開催した「第1回新入生ガイダンス」の『オンライン再視聴の会』を新たに設定しましたので、以下の通りご案内いたします。
申込不要・任意参加のオンラインイベントですが、本日欠席された方、および本日参加したもののもう一度確認したい方にお勧めします。
2月19日(水)18:30開始~20:00終了予定(ガイダンスは全編約75分、そのあとの質疑応答は冒頭15分程度のみ)
参加方法:本日と同じZoomのリンクです。
この動画は、大切な参加者のお顔やお名前が写りこんでいますので、一般公開や個別配信はできません。
今回、再視聴のリクエストを頂きましたので、いま一度Zoomミーティングを設定し、録画した動画を画面共有して視聴していただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2/13(木)掲載**************************************************
*新入生オリエンテーションなど4月初旬の登校日の、登校・解散時間、服装、持ち物、プログラムなどについては、3/8(土)第2回新入生ガイダンス(来校型)にて、詳細をご説明いたします。
*サイエンス科入学前課題を、下記(オレンジ色の字)に添付しましたので、ご確認ください。
*2/15(土)第1回新入生ガイダンスの参加方法を、入学金決済時にご登録されたメールにて、本日2/13(木)11:13ごろにお知らせいたしましたので、ご確認ください。
2/11(火祝)掲載**************************************************
*ご出席されるご家族さまの人数制限は今のところありませんが、座席数には限りがあることをご承知おきください。
【2/15(土)第1回新入生ガイダンス】 10:00~11:30 オンライン
①10:03 校長ご挨拶
➁10:10 卒業生から6年間ストーリー
➂10:30 サイエンス科から入学前課題 サイエンス科入学前課題
④10:40 デバイス準備について (ご自宅に送付された入学手続書類をご確認ください。)
⑤10:50 事務部より入学手続きについて (ご自宅に送付された入学手続書類をご確認ください。)
⑥11:00 質疑応答
*参加方法は入学金決済時にご登録されたメールにてお知らせいたします。メール送信は実施日2日前にご案内いたします。
【3/8(土)第2回新入生ガイダンス】について、ご質問をいただいておりますので、この場で共有させていただきます。
この日行われる新入生の実力テスト(国語・算数)ですが、他校も採用している(中学受験模試のような)業者テストであり、採点スケジュールなど決められた実施要項があるため、当日本校以外での再試験等はできません。当日欠席される場合は、受験料がかかりませんし、入学後特に不都合になることもありません。(この成績で何かが決まることはありません。)
少なくとも保護者の方がガイダンスに参加されるのであれば、入学前課題等の配布資料もお渡しできますので、ひとまず安心です。(保護者ガイダンスのオンライン配信等はありません。)