初めての大きな学年行事。楽しむだけでなく、多くの学びもあった2泊3日となりました。目標は「①リアルな体験から学ぶ ➁集団行動で学ぶ ③SDGsを学ぶ」の3つです。生徒の写真とコメントでお伝えします。
10/18(月)
マザー牧場「トレジャーロワイヤル」
「グループのメンバーが初対面の人ばかりだったけれど、協力して問題を解いていくうちに、すごく仲良くなることが出来たので良かったです!!!」
10/19(火)
ビーチクリーン
「二日目は天気があまりよくなかったため、靴やレインコートなどが汚れてすこし嫌だと思いましたが、人間のせいで無関係な動物を殺してしまっているということが感じられ自分もなるべくプラスチックなどの環境に悪いものを使わないように意識しようと思いました」
SDGsワークショップ
「SDGsのことをよくわからなかったけど、この取組によって世界が変わることを知れて自分も協力しなければと思いました。」
学年弁論大会『日本の○○の魅力』
「さまざまな題材で発表をしている人達からそれぞれ考えを聴けて、改めて日本の魅力を知るいい機会になった。」
10/20(火)
クルックフィールズ
「天気が良くて、カレーも美味しくて、グループワークも楽しくて、最高でした!私は元々あまり枝豆が好きではなかったのですが、家に帰って茹でて食べてみると、すごく甘かったです(なんかとうもろこしみたいな味がしました)」