バスケットボール部

【バスケットボール部】ある日の練習試合・中高(6/24)

DATE : 2018/7/18

皆さん、こんにちは!
バスケットボール部です。

例年になく早い梅雨明けにより、体が完全についていけなくなりつつある顧問です。
気づくと冷房の風があたる場所、日陰を探すようになってしまった軟弱者です。
水分補給(特に麦炭酸)を小まめにとるようにしていますが、なかなか体がキリッとしません…。
部員たちは元気に、爽やか(?)に、バスケットボールに励んでいるので負けていられません!
もうすぐ合宿もありますので、体力気力づくりをしなくては!と思うだけの今日この頃です。

夏バテとは裏腹に、ブログの更新は好調です。
春季大会・夏季大会の様子を立て続けに更新して参りました。
今回は6/24、日大中・高等学校で行われた練習試合の様子をお伝えしたいと思います。
(少しずつタイムラグがなくなってきた…)

神奈川県に遠征ということで、部員もなんだか落ち着かない様子。
ワクワクのような、ドキドキのような。

今回は高校生も一緒ということで、久しぶりの部員以外とのゲームです。

 

 

久しぶりのゲームという事で、頭と足が回転していません。
ダラダラとした雰囲気で、あまり好ましい試合展開ではありませんでした。
仕方ない部分と、もっとやってほしい部分と…。
いつもはリバウンドを頑張ってくれる部員がお休みだったのも影響し、課題の残る結果でした。
まずは覇気を出すこと、走ること、声を出すこと…基本中の基本です。
後輩たちにいいお手本となるようなプレーを期待します。

続いて、中学生。

 

中学生は試合をいくつかこなしたこともあり、動きは悪くありません。
センターのプレーヤーのオフェンスも少し機能することが分かり、手ごたえのある内容となりました。
ディフェンスの練習もしたかったのですが、欲張ってはいけないということで、今回はそこまで指示を出さず、バランスを見ました。

そして、今回は中1のデビュー戦もありました。

 

まだまだバスケットボールとは言い難い内容でしたが、それでも一生懸命ボールを追う姿は刺激となり、先輩たちも大きな声で応援していました。
中1の部員は、どうやったら点数を獲れるのか、どうやったら守れるのか…
自分事となった練習試合だったのではないでしょうか。

今回はそれぞれのカテゴリーで刺激となりました。
今回得たもの、感じたものを大切にし、今後の部活動に反映してもらえたらと思います!!!

また、今回も後援会の方々が沢山応援に来てくださりました。
写真の提供もしてくださり、部員の指導に集中することができます。
この応援に応えるためにも、夏頑張りたいと思います!!!!!!!

会場提供、御相手してくださった日大中の皆さん・関係者の皆さんありがとうございました。

走れ!跳べ!勝て!

Return to Top ▲Return to Top ▲