皆さん、こんにちは。
バスケットボール部です。
走り出したら止まらない。でも割とすぐに止まる。そんな顧問です。何か?
学校のHPの部活動の欄がバスケットボールのリングで埋め尽くされるのはどうかなぁと遠慮しつつも、
でも今やらないと、また3か月後くらいに更新になってしまう気がしたので、書かせてください。はい。
今回は9月から始まった新人戦2回戦の模様をお伝えしたいと思います。
夏に行われたシード権大会で無事にシードを獲ることができ、2回戦からの出場となります。
相手は深川三中。場所は深川三中。アウェイ。
1回戦を100点ゲームで勝ちあがっていることもあり、勢いがあります。心してチャレンジしなくては!!
なんか堂々としてきましたね!
先制点は奪われてしまいますが、ディフェンスを頑張ります。リバウンドもセンターのプレーヤー中心によくもぎ取っていました。
ただ今回はオフェンスでのチャレンジが多く、良い場面が沢山見られました。
積極的な1対1、パッシングオフェンス、ピック&ロールなど。
練習でやっていることを出せたような気がします。
シード権大会でもそういう場面がみられるようになってきました。
相手が誰であろうとチャレンジする気持ちを持つと、絶対に通用するものがあります。
自信を持てるかどうか、ですね。
また、チームで1つの勝利を得ようという姿勢も見られました。
沢山の保護者の方々の応援もあり、勝利することが出来ました!
昨年に引き続きベスト8まで駒を進めることが出来ました。次は深川スポーツセンターです。
素晴らしいコート・素晴らしい雰囲気で、なかなかプレーできるような場所ではありません。
貴重な経験の1つとして、チームが1つ上にいくために、チャレンジしていきましょう!!!!!!
次の相手は有明中です。昨年、夏にボッコボコにやられた相手です。
自分たちの現在値(地)を知るには最適です。
ボッコボコにされるのか、果敢に勝負に挑むのか。
次回のブログをお楽しみに~。
走れ!跳べ!勝て!