皆さん、こんにちは。
バスケットボール部です。
HP…バスケットボールのリングが多いですね…。すみません!
他の部活動顧問の先生、すみません!
読者の皆様、すみません!
恐縮しつつ、書かせていただいております。
最近、「正しさ」について考えることがあります。(いきなり)
何が正しくて、何が間違っているのか…考えることがあります。
例えば、自分が正しいと思ったことでも、他の人にとっては間違いとなることもあります。
100人が正しいと思っていても、1人が間違いといったら、それは本当に正しいことなのか…。
では、何を信じて進むのか、何を基準に判断するのか。
難しい。なんか哲学的な感じになる、今日この頃。答えは未だ出ておりません。
前置き長めで失礼しました。
今回は江東区中学新人戦の3回戦の模様をお伝えします。
前回、書かせていただいた通り、御相手は有明中です。
昨年、2ピリオドで60点取られ、大敗を喫した学校です。
あれから1年…
それぞれがスキルアップしてきました。
「断固たる決意」(「SLAMDUNK」参照)を持って試合に挑みました。
結果は如何に!?
特別な会場の雰囲気に、嫌でもテンションが高くなります。
こういう素敵な場所でプレーできる部員が羨ましいです!!
準備してきたことをやろうとします!
しかし、空回りなのと、少しずつプレッシャーを受けて受け身になってしまったことで、いつもの展開になっていきます。
それぞれが出来ることをチャレンジしますが、なかなか思うようにプレーできません。
「こんなはずじゃ…」「またいつものパターンか…」
部員の心の中はきっとこうのような言葉が充満していたに違いありません。
個々の1対1のスキルでは厳しく、チームとして戦いたいところでした。
相手のキープレーヤーに気持ち良くプレーさせたくないところですが、伸び伸びやられてしまいます。
逆にチームは焦る一方で負のスパイラルに突入してしまいました。
結果、敗戦。
夏に数々の練習試合をおこない、自分たちの修正点を話し合い、高め合ってきました。
しかし、上には上がいました。(現段階)
目標とするベスト4の壁は厚い!!
顧問は部員に伝えました。
「また強くなって、ここに戻ってこよう!」(……覚えてる?)
この言葉に嘘偽りはありません。
中2はあと3回の大会で中学引退です。
そこまでに「強くなって」戻ってこよう!!
中1はそれをバックアップできるように、やはり「強くなって」戻ってこよう!!
今回もお忙しい中、保護者の方々が沢山応援に駆け付けてくださいました。
温かいお声掛け、眼差し、いつも感謝しております。
次は高校生の新人戦。
高校生として初陣です。
結果うんぬんより中身がどうだったのか!?
次回をお楽しみに!!
走れ!跳べ!勝て!