皆さん、こんにちは!バスケットボール部です。
ちょっと気を抜くと危ない危ない。更新するのを怠ってしまいます。
「継続は力なり」とは言いますが、本当にこの習慣が欲しい。
現状維持が大好きなのに、継続できない…カオスな顧問です。
今回は夏休みの最後に行われた中学シード権練習試合の模様をお伝えします。
この大会?練習試合?は、9月末に行われる新人戦のシード権を争うものとなっており、お陰様でここ2年はシード権を勝ち取ることができていました。
さて、新チームとなり、合宿や様々な練習試合を経て、成長した彼女たちはシード権を奪取することができるのでしょうか?
お相手は深川四中、三砂町中、深川一中、有明中です。
初戦。深川四中です。
深川四中とは、年末の1年生大会で対戦し、まったく歯が立たなかったお相手です。
ボコボコにやられました。もう一度言います。ボッコボコです。いやポコポコかな。いやいや、やはりBOKOBOKOかな。う~ん、BOCOBOCOに落ち着きましょう。(どうでもいい~)
あれから技術力の高い1年生が入ってきて、チームとして少しずつ力をつけてきました。年末の二の舞にならないように!!
序盤、やはり苦しいオフェンス・ディフェンスが展開されます。
ガツガツ攻められ、なんとか相手のシュートが外れ助かっている状況です。
常に追いかける展開が続きます。苦しいながらもディフェンスで耐えています。リバウンドの意識も高くなってきました。
1年生プレーヤーが厳しい態勢でもシュートをねじこんでくれます!
少しずつ…少しずつ…そして!後半残り2分で遂に追いつきます!!
そして…逆転!!!
どう転がってもおかしくない展開でしたが、見事勝利をおさめることができました!!
次は三砂中。
都大会にも出場している江東区の強豪です。
もちろん、胸を借りるつもりで挑みます。
このチームの良いところは、どんなにキツくてもやりきろうとすること。
しかし、今回は気持ちも表情も下向きになってしまいました。
個々の能力に差があるのは仕方ないことですが、チームとしても負けを意識してしまいました。
あえなく敗戦。
続いて、深川一中。
シード権をとるため、ここは何としても勝っておきたいところ。
シュートまで飛び込むことができますが、なかなか入りません。
逆に相手は難しいシュートを入れてきます。
結果、苦しい展開となります。
な~んかうまくいかない、な~んかやりにくい…そんな状況を作り出してしまいました。
結果、もったいない敗戦。らしくない感じでした。
最終戦を前に、1チームが全勝。3チームが1勝2敗と並びます。
最後、かえつが有明中に勝つことができれば、当該チーム同士の対戦などにより2位でシード権獲得となります。
しかし、余計なことを考えて自分たちのプレーができなくなることは避けたいところ。
ますは目の前のチームに挑むだけです。
ここでチームが奮起します。
ディフェンス、リバウンドとキツイ「際」の部分でファイトします!
夏に頑張ってきた部分が少し表現できたのではないでしょうか。
1年生のミドルシュートも決まりだし、チームに雰囲気が出てきました!!
結果、勝利!!
ありがとうございます!!
新チームは上の学年と比べると、試合の経験も少なく、戦前は厳しい印象でした。
ただ、夏にしっかりと努力することができました。コーチの素晴らしい指導のお陰で自信をもってプレーすることができるようになりました。
まだまだですが、それでも今できることを試合の中で落とし込むことができたので、なんとかシード権獲得となりました。
対戦していただいた学校の関係者の皆様、相変わらず素晴らしい応援で会場の雰囲気を作ってくださった後援会の皆様、後輩に叱咤激励し続けてくれた先輩たち、本当にありがとうございました。
次は6支部大会、新人戦と9月は試合が続きます。
試合に出られること、試合をさせてもらっていることに感謝の気持ちをもって、9月も頑張りましょう!!