中学生も高校生も大きな大会を終え、少し長めの夏休みでリフレッシュ!
ダンスを楽しむためには、楽しめるココロとカラダが必要ですからっ(๑˃̵ᴗ˂̵)
とはいえ、休みすぎてもカラダをダンスモードに戻すのが大変に…Σ(゚д゚lll)
ということで、今週から練習をスタートっ!また、中高共に新しいジャンルへの挑戦が始まっています。
ダンスには、たくさんのジャンルがあり、どのジャンルも違った魅力と面白さがあります。その中で、今回部員たちが選んだのは、ハード系HIPHOP!
苦戦しています(*´∇`*)
今回もHIPHOPのコーチにレッスンをお願いし、基礎から丁寧に教えていただいています!
基礎技術はもちろんですが、取り組む姿勢やあいさつなど「ダンサーなら」という点からも指導が行き届いているので、これを機にまたひとつ部員たちが成長してくれることを期待しています!
そのレッスンの中でのキーワードが、
「違いに気づこう」
「どうしたら求めてる動きになる?」
でした。
ちゃんと考えさせてくれているっ!もちろん、イメージしやすいワードを用いて、ヒントを与えながらっ!
教えることや振りを変えることは、簡単ですが、子どもたち自身に気づかせて出来るようにさせることは、時間もかかり、すぐには楽しいと思えないこともあり、お互いにじれったい時間となります。
でも、この方法を選んで指導してくれているレッスンを見ていると部員の目は、動きのポイントを見つけるために、頭は、考えるモードに、そして身体は、常に動いている!
他にも通じるこの感じ(刺激→考える→やってみる→考える→できる→刺激…)が身につくならば、ダンス以外でも通用するのではないかなと思っています。
また、*出来ない*を味わうこともこの頃の子どもたちには大事なことで、この*出来ない*をどう処理するか、処理方法がひとつでないことを学ぶのもこの頃であり…。
どんな事もどんな感覚も経験も部員や保護者の皆さん、スタッフにとって、良い時間になればと思います。
→練習風景
☆これからの大会予定 他☆
9月 文化フェスタ
10月 Dance Stadium 全国大会 /イベント
11月 全国中学高等学校ダンスコンクール