今年の11月は、いつもに比べて忙しい!
選抜されたダンサーは、soloやmodern、HIP HOPなどあらゆるジャンルまたは部門のダンスをこなしている!
1週間に練習が出来る時間は限られていて、いかにその時間を上手に使えるかが、大会でウチ(かえつ)が勝負に勝つpointになっている!
例えば、宿題を何かと理由をつけ、出来なかった!しょうがない!というひと言で、自分自身を納得させる人がいる。
…。それで、本当に好きなコトが楽しめるだろうか!
好きなコトであったとしても、全てがいつでも思い通りに、そして、上手くいくことはない…
→ここが一人ひとり(1校1校)の分かれ道!
出来なかった!しょうがない!のひと言で終わりにするのも、苦しい悔しいから、次は必ず!というのも選択肢には、どちらもある。
部員には、目標達成はもちろん、そのプロセスで好きなコト(ダンス)が楽しめるための選択肢を部活動という場で試し、蓄えてほしい…!
→部員がその選択肢をたくさん持っているコトを知ることになるのは、だいぶ時間が経ってのコトだと思いますが…。
*****
ダンスは、一か八かは絶対にない。積み重ねてきたものしか出せない。むしろ、それすらも出せないときもある。そこで得るモノとは何か…。
今回は、中高共に初出場のメンバーが多く、なかなかかってが掴めない状況!チャレンジできる場を開拓してくれた先輩たちの素晴らしさを感じながらも諦めずに取り組んでいる姿は、先輩ゆずり!
結果につながりますように…
*****
11月27日(月) ミスダンスドリル秋季大会(winter cup全国大会予選)
中学HIP HOP部門 solo 高校HIP HOP女子small部門の3部門に出場予定
東京体育館
昨年度 winter cup全国大会にてHIP HOP女子small部門優勝の時の写真
もう一人のメンバーは演技を終え、センター試験へ(^o^)/