最近、話題のドラマ!ダンスが好きな皆さんは、ご覧になっていますか?
ダンス部員も毎週欠かさず観ているとか?観ていないとか!?ヽ(^o^)
さて、ダンスの魅力は無限大!踊る観る創る…
これらのプロセスではいくつものドラマがうまれる…
話題のドラマでもケンカあり、笑いあり、涙あり!ですね。
夢に向かうプロセスの中で、ドラマでは「練習ノート!」を書き始めました。
成し遂げたい目標を掲げ、長期目標から今日出来ることまで!
そこで、ダンス部も!
実施してみると、そこにはびっしり一人ひとりの想い(ホンネ)が綴ってありました。
文字にするというのは、考えている事を整理することもでき、相手と共有することもでき、振り返りもできます。
この方法が良いかどうかはわかりませんし、続くかどうかもわかりませんが、「やってみよう!」という気持ちは、いいな!と思いました。
この「やってみよう!」多くの場面で大事になってきます。言われたことを取り敢えず「素直にやってみよう!」「ひと工夫してみよう!」「違う方法を取り入れて、やってみよう!」!!!
子どもたちはもちろん、大人も「やってみよう!」から始まることは、計り知れない。何でもやってみないとわからない…ですよね!
でも、「やってみよう!」には、勇気がいります。大人になればなるほど、勇気がいる!
子どものときから、「やってみよう!」がクセになっていれば、その後のステップも踏みやすいのかな?
まずは、自分の中で「やってみよう!」を見つけ、やってみて、その「やってみよう!」から得たモノが、チームのチカラとなっていったらいいな!
*****
7月30日
関東大会から1ヶ月!明日は、あっという間に全国大会です!
大会1日前の練習・・・。調整で終わるかと思ったら・・・。
そこは、普通には終わらせてくれない中学生。。。
そして、やっぱり頼りになるのが高校生!飴とムチとを使い分け、中学生を盛り上げる!
本当は、自分たちも行きたかった全国大会。。。悔しい思いを「がんばって!」の言葉に変えて・・・。
さらには、メンバーに入れなかった中学生からは、とってもかわいく作られた応援グッズを保護者の皆さまにっ!
他にも手分けをして、色々なものがプレゼントされていました!
みんなのあったかい気持ちは、メンバーに伝わったはずっ!
前日に気づく、みんなからの愛情…。・°°・(>_<)・°°・。
メンバーは、頑張るしかない!ですねっ!お返しは、本番の一本で!