ダンス部

[ダンス部] ダンスドリル秋季競技大会のご報告

DATE : 2018/11/12

11月11日(日) 駒沢体育館にて「ダンスドリル秋季競技大会(関東)」が行なわれました。
今回、出場した部門と結果は、以下の通りです。

中学校の部
・HIPHOP女子 部門 優勝 ♯MARINA’s Number
 ☆1月のWinter Cupへの出場権を得ました。
・Ms.SOLO  部門 2名出場し、優勝♪Swing Punk 2位♪Human ♯RIKAKO’s Number
 ☆各地区大会終了後にお知らせあり。

高等学校の部
・JAZZ small 部門  優勝 ♯RIKAKO’s Number
 ☆1月のWinter Cupの出場を希望せず。(センター試験の準備のため)

という結果をいただきました。

作品の練習をしていく中で、できる事が増えれば、さらに技を加えてみたり、全体が良く魅えるように振りを変更したりと
作品はダンサーと共に変化していきます。

高校生は、1年間留学していたメンバーが9月に戻って来て、10月に今回の大会に出場すると決めました。
4月より、7名でスタートしたこの作品ですが、夏にリリカルからJAZZに変更をし、今回、留学から戻ってきた2名を加え、
9名のための作品に変更しました。期間は、1ヶ月!でも、練習日で数えると数回・・・

この選択をメンバーがした時は、本当に大丈夫かな?間に合うかな?と勝手に心配をしていましたが、そこはこのメンバーたち!
数少ない練習日を上手にスケジューリングし、また、時間を見つけては個々の課題克服に専念し、ぐんぐん技術もチーム力も作品
から感じるエネルギーも高まっていきました。

自分たちでやると決めて取り組むことが、こんなにも個々を成長させ、魅力的にさせるんだなぁと今までのプロセスを振り返り感じているところです。

そして、これらはやっぱり本番の1本にも出ました。一人ひとりが光を放ち、それがステキな空気となり、会場を包み込み、あっという間の2分間でした。その結果、審査員にも伝わり、嬉しい結果も得る事が出来ました。

中学生は、夏とメンバーを変えて、出場致しました。
初めて出場するメンバーもいたので、どこまで頑張ってくれるかな?と思っていましたが、本番の1本は、最近では一番良いパフォーマンスが出たと思います。技術はもちろんですが、観ている人の心を動かすダンスとは何かを追求して、7ヶ月!自分の心が動かなければ、人の心は動かない。では、自分の心が動くって・・・。

最後のmtgでは、一人ひとりの想いを聴く中で、キャプテンからは「本当の優しさって・・・。」というコメントがありました。もっともっと強くもっともっとひとつになれるチームになれる手ごたえを感じました。

SOLOは、アクシデントもありましたが、一人ひとりにとって、良い経験となりました。魅力的な2人ですので、自分の魅力を表現できるテクニックと表現力を身につけて欲しいと思います。

                    
次回の大会・コンクール予定
11月23日(金) 全国中学高校ダンスコンクール inメルパルクホール
1月18日(金)・19日(土) ミスダンスドリルWinter Cup
1月19日(土) 中体連新人大会 既成作品「カノン」
他、イベントもあり

Return to Top ▲Return to Top ▲