文部科学省・厚生労働省・東京都の方針を参考に学校の方針が決定致しました。それに則り、以下の通り予定しておりました大会等をすべて辞退することとなりましたので、お知らせ致します。
…………
◆3/25 USA Nationals 全国大会/Team street&stage(中学生)
◆3/25〜31 MissDanceDrill International in USA 国際大会/Team street Gusty Jr.(中学生)
…………
部員たちは、1年間…、中学3年生にとっては、集大成になるはずだった大会を辞退することになり、悔しい気持ちでいっぱいだと思います。(保護者の皆さまも…)
やむを得ない決定ではありますが、頑張らせて来たからには、その先にあるステキな景色を見せてあげたかったというのが、スタッフの正直な気持ちです。
今回は、悔しい気持ちをバネに…というのは違うと感じており(悔しさの種類)、気持ちと身体とがバランスよくマッチし、頑張ろうと思えるまでには少し時間がかかるかなぁと思っています。
そして、この期間(3月中)の過ごし方でも、一人ひとりの良くも悪くもモチベーションに変化が出てくるでしょう。
4月から新学期がスタートしますが、各部員がどのように今回のことを受け止め、受け入れ、次の目標を立て、自分を導いていけるか…
3月、サポート&フォローをしたいところですが、それも出来ず…(現時点で3/31まで活動中止)
今まで伝えてきたコト、大事にしてきたコトが今こそチカラとなり、自身を良い方向に導ける部員たちであると信じて、時を待つのみです…
……………
「何のためにやって来たんだ…」心の中では、思っていたはずです。mtg中、泣いている部員もいました。
メンバーもサポーターもまだまだ出来ると期待していた分、日々の成果を褒めてあげる機会をスタッフもここからの1ヶ月に合わせてきました。
でも、それも間違っていました…
部員もスタッフもプロセスにこだわり、日々充実していることが大事で、その積み重ねが「ある1日」であることで、「何のためにやって来たんだ」の言葉は、もっと違う言葉や想いに変わる気がしました。
>>春休みに練習に参加予定だった新入生の皆さん
4月にお会いしましょうね!
>>部員のみんな
1年間よく頑張りました!さっ、次はどんな作品を創って、踊りましょうか。また、掴みにいきましょう!