→画像と本校作品とは、関係ありません。
2020年の夏は、このDANCE DRILL LIVEで幕を閉じました。
自分たちを見失わず、少しずつ動いてきた中学2年生の10名で構成されたチームBRIGHTESTが、大切に踊ってきたオリジナル作品を更にbrush-upさせ、出場しました。
中2サイズ(自分たち)で、イメージしていたゴールに辿りつけていたと思います。
スケジュールを立て、逆算し、作品の全体イメージを共有し、今出来ることの中でベストを尽くす。もちろん、「大丈夫?」という声かけをしたり、進捗や約束ごとを確認したりはしました。
このチームは、これだけ(確認)でいいなと思ったのは、メンバー一人ひとりの得意不得意なところをお互いにわかっていて、作業であれば手伝い、元気がなければ、そのメンバーが笑顔になる声かけができ、なんといっても諦めないでやり切れるというスタッフとの信頼があります。
この作品を通して、多くの学びがあり、日々の刺激も作品に活かせる!進化しつづけていることを感じました。
……………
予定されていた大会等が、中止・延期となる中、全国で開催を願う子どもたちの想いがカタチになったこのイベントは、映像審査…
コロナ禍、ダンスはたくさんの可能性を見せました。表現方法や作品のカタチもそのひとつで、表現は自由だという原点のもと、そこに新しい要素とテクニックをプラスし、その面白さをダンスを知るヒト以外も知る機会となりました
今やダンサーは踊るだけでなく、その想像・創造力で他のスキルを持つヒトと協働する事で、新たなモノを創り出すコトができます。(誰と何とコラボレーションするかも自由であり、無限であると言えます)
この事態(コロナ)が、子どもたち自身の可能性を広げるきっかけにもなったと感じている今、スタッフ自身も止まることなく、新しいステージを目指し、動いていかなければ…