硬式テニス部

【テニス部】私学リーグ戦 なんとか残留

DATE : 2016/11/25

11/23(祝)水
私学2部リーグが
東京成徳高校で開催されました。

レギュラーが怪我・体調不良など万全ではなく

体調管理コンディション作りが大事だと感じた日
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
初戦
東京成徳高校
16.06.06.16.61
1-4敗戦
朝の集合時からチームとしての活気
相手を倒すという殺気がなく
雰囲気にのまれてしまい
相手に「なんもしなくて勝てましたよ~」
「かえつ有明を一番警戒していたんですけど、楽勝でした」と
余裕のコメントをされる始末でした。

ここで
化学反応を力学で行います!ペア強制解体

テニス物理
パワー F=ma=mg
エネルギー 1/2(mv)2=mgh
ラケットスイング 遠心力 = mrω2 =向心力 F=mv2/r

ボールにどのような回転をかけるか
ベルヌ-イの定理
1/2mv2+pv/p+mgz=一定
1/2pv2+p+pgz
v は速さ、p は圧力、ρは密度、g は重力加速度の大きさ、z は鉛直方向の座標

知識があれば世界が広がる!原理がわかる
原因を分析でき
次どのようにすればいいかがわかる
期末試験頑張りましょう!

ミーティング!
そして
ペア解体!
チームの素敵な炎色反応
何色がでるのか!?
オーダペアを変更し、臨みました。
ショック療法は効くのか!!

 

対成城学園高校

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
26.57.62.06.46

立ち上がりなど
いい気持ちが入り
内容は格段に良くなりました。が
1-4敗戦

このままでは
敗色濃厚です。。。
3部リーグに降格するのか・・・

第三戦 負けたら降格の
名古屋グランパスと同じ状況の試合
明大中野八王子高校
D3
川口・井伊
1-0
1-1
2-1 よっし
2-2 ん~
2-3 ええ
3-3 
3-4
4-4 とってくれ~~
4-5
4-5 15-40
マッチポイントを握られたゲームを
相手のダブルフォルトで30-40
どうにか打ち込み
40-40 デュース
競り合いの末
手に汗握り
デュースの連続!!
取りきれ!
メンタル!!強気!!!
5-5
ここから
作戦を立て直し
ポイントを明確化
6-5
デュースを勝ち切り
相手のメンタルを上回り
気持ちの
7-5
勝利

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

D2 相手の心技体にどの部分にも勝ちきれず26敗戦。
声は数段出るようになり気合が入っていました。が
途中サーブゲームを投げて、やけになって打ったのが恥ずかしい。
ポーチのスキル
無駄なボレーでの手首のこね方
手だけで足が動かず、コースに入れてない
無駄なサイドアウト
一番は心の在り方
戦う姿勢
日頃の思考習慣が行動習慣になり 結果という現象になります。今の結果は敗戦。
思考が悪い。
見つめ直し、日ごろから取り組みを改善できるかが今後の課題です
部長 西廣 ・副部長 松尾
進化・過ちに気付く事
世界観を広げること
殻を破る事を待っています。あと3か月は・・・(ニヤリ)

向上心
中1のころの初心を忘れるべからず

D3
1-1で回ってきて
敗けられない試合
気持ち「おっし!おいおいおい」「かもーん!!」
と野太い声!甲高い声、心地よい声が会場に響き渡ります
61!!!
気合の圧倒
佐藤・小林 2連続勝利の進化 化学反応♬

続くシングルス
S2
4-1まで
理想の展開
しかし、相手がプレイパターンを変えて来て対応
4-2
4-3
4-4 苦しい!!
ここで
作戦の練り直し!!
相手のプレイパターンを超える戦術を!!
ボールのプレイスメントを
行い
5-4
6-4で引き離し
チームの勝利を確定する
勝利☆☆
ほっと安心です。この試合はプレイが安定してきました。
大成!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

S1
前の試合の振り返りを行い
プレイを創造し、展開の速いプレイで
4次元テニスに近いプレイ
6-0
爽やかに勝利!!
葵伊

結果
4-1
どうにか競り勝ち
チームが最後に明るく夕日とともに
オレンジ色に輝きました☆

6年連続
リーグ残留決定! 歴代の先輩たちの歴史を2017年につなげていきます。
来年は
予定
明大明治・東京成徳・大成B
とのリーグ戦予定です!さらなる強敵たち。。。。。

応援メンバーありがとう!!!
チームが進化できるか
ふゆる(増える)冬(12.1.2月)にし
春(3.4.5)進化の芽吹きをできるかが
かえつ有明の
現最大テーマです!!
意識の向上!!!!

img_6495

Return to Top ▲Return to Top ▲