硬式テニス部

【テニス部】全国私立中学校テニス選手権大会④~明日は来る!~

DATE : 2016/1/9

12月27日 全国私立中学校テニス選手権大会 2日目

5位決定トーナメント戦(コンソレ)に回りました。

コンソレ2回戦 北関東代表 茗溪学園(茨城)

八幡の怪我が悔やまれますが・・・

チームでこの難局を乗り切るぞ!

今持てる力を!

チーム全員で

今日のテーマ

「明日は、来る」

~負けたままでは終われない~

IMG_0234

オーダは、昨日と全く同じオーダで臨みました。

このオーダで負けでは帰れない。勝利で締めるぞ!という想いです。

今日はチームの応援の雰囲気が違います。

D1 樋口・高橋 

とても強いプレイヤがいるダブルスに二人で立ち向かい

時にメンタルが不安定になる場面もありましたが

二人で会話し、目を見張るプレイで

ガッツポーズの

6-2勝利☆

覚醒を感じます!

IMG_0065 IMG_0052

 

 

S 西野

強い相手に真向勝負!ガチンコです。

うちのエースが

相手の戦略的なスピンフォワハンド

バックスライスで

動かされ、ミスを誘われます。

どうにかしたいが、流れを作れません。

エースポイントはこちらが多いのですが、

相手の試合経験が上でした。

相手から学ぼう!

今後成長期待できる1-6 敗退でした。

IMG_0121

D2 小林・菅野

このダブルスが今大会の肝です!

この二人に全国での一勝を、勝ち取ってほしいという願いです。負けたままで帰らせたくない。

プレッシャーがかかる場面です。どうにか跳ね返し

心が強くなってほしい。

IMG_0170

しかし、まだ時は、テニスといスポーツは

はそれを認めてくれませんでした。

これからの向上心・意識と努力と継続と素直な気持ちが必要な

4-6敗戦

悔しい敗戦です。

結果 茗溪学園さんが5位に入賞されました。

敗けたくなかった!

しかし、これを今後のばねに、成長にしてくれれば

春の大会、来年 そして、彼らが大人になったとき報われると思います。

「信は力なり」

「才能の差はちょっとの差、努力は大きな差、継続はより大きな差」

顧問自身にも言い聞かせます。

 

 

そして、

9位決定戦

近畿代表 光泉中学校

最終戦です。初日の初戦と同じオーダで行きます。

オーダにも大会を通したストーリーがあります。

「明日は、来る」

生徒に心のもやもや夜明けを感じてほしい

チームにサンライズ

敗けたままでは終われない!!

D1 樋口・八幡

怪我で今大会を棒に振った八幡

次回につなげるためにも出場です。

6-3勝利☆

S 西野 6-2勝利☆☆

D2高橋・奥村

奥村 初戦を大会を振り返って反省からの一歩前に踏み出したプレイです。

6-3勝利☆☆☆

3-0快勝です!

よって

平成27年度全国私立中学校テニス選手権大会は 

団体 全国9位です。(2年連続)

来年もこの場に出場できるよう今回応援に駆け付けた次世代 中1は感じたはずです!

来年も厳しい東京予選を勝ち上がり、行くぞ!全国3年連続出場へ☆☆☆

IMG_0241 (1)

 

 

 

 

 

Return to Top ▲Return to Top ▲