日本文化部(茶道・箏曲・将棋)

活動紹介

活動内容 日本文化部は筝曲・茶道・将棋の各部門に分かれて活動しています。古き良き時代から受け継がれてきた日本の伝統文化を、次の世代に残すため各々が日々研鑽を積んでいます。筝曲部は筝曲教授中島亜紀先生に、茶道部は茶道講師阿部亜美先生にご指導していただいてます。将棋部は学年を超えて対局し、日々腕を磨いています。
部員数 中学:男子5名 女子17名  高校:男子0名 女子11名
活動日 筝曲(月・木曜)、茶道(火曜)、将棋(火曜)にそれぞれ活動中。
活動実績 筝曲:川崎能楽堂での「箏・三味線演奏会」参加。文化祭での演奏会開催。
茶道:文化祭でのお茶会開催。オープンキャンパス参加。異文化交流の場においてお点前披露。
将棋:文化祭において対局会開催。将棋大会参加。
年間スケジュール 文化祭などに向けて、それぞれの活動日に活動しています。

 

記事一覧

Return to Top ▲Return to Top ▲