日本文化部(茶道・箏曲・将棋)

【日本文化部(茶道)】令和2年度 9月の活動②

DATE : 2020/9/19

茶道部です。

朝、マスクを手に外に出るとひんやりとした秋の香りを感じました。季節を五感で思いっきり感じられないのは寂しいですね…

季節の変わり目、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今週、もしコロナがなければ文化祭を間近に控えた文化祭準備期間だったのです。

もしコロナがなければ…といっても何も変わらないのですけれどね。

茶道部ではお茶を振る舞う機会がなくなってしまったのでどうしようかと検討中……

どんな方法でも、皆さんにお茶の良さを知っていただけたら嬉しいのになぁ…

さて、今日のお花は 秋の七草、藤袴(フジバカマ)と女郎花(オミナエシ)

掛け軸は、「昨夜雁の一聲」

でした!

最近は盆略(ぼんりゃく)というお手前を練習しています。

お盆の上でお茶を点ててしまうという初歩的なお手前です。これは、テーブルの上でも、道具が揃っていなくても出来るので簡単ですよ!

初心者の方も大歓迎ですので是非のぞいて行ってみてください!

Return to Top ▲Return to Top ▲