こんにちは。科学部です。
毎回、見ていただきありがとうございます!
まず、前の追記です。
前のつかめる水についての投稿はこちら↓
https://www.ariake.kaetsu.ac.jp/contents/news-club/science/19084/
↑つかめる水。着色しました。
詳しくは文化フェスタでもやるかもしれないので秘密です。
本日実施した実験を紹介します。
(実験1) 蛍光に発光する液体を作る。
↑準備します。
↑蛍光ペンの中に入っているインクを取り出します。
粉末タイプの液体洗剤を加えます。
↑ブラックライトを当てると発光します!
(実験2) ホバークラフトを作る
↑ホバークラフトも作製しました。
最初はCDが見つからず、紙皿で代用してやりました。
(このあとCDを無事発見!CDで製作しました)
(実験3) 過冷却実験
簡単に過冷却について説明すると、たとえば水なら、液体から固体になる
温度は0°Cですよね?
過冷却状態とは水の場合、0°Cのときでも凍らずに水として存在している
ということです。
↑装置を作る。
今回も見ていただきありがとうございました。
オープンキャンパスでも、皆さんのきっと楽しんでいただける内容を用意していますので、
ぜひ、お楽しみに!!
次回もぜひご覧ください!