こんにちは。科学部です。
今週の活動の様子です。
【実験1】どんな水溶液が電気を通すのか?
中学生が電気を通す水溶液と、通さない水溶液の違いを熱心に調べていました。
授業で習った内容を発展させて、「もっと調べてみたい」と興味を持ったようです。
とても楽しそうでした。
【実験2】
高校生は、一酸化窒素という気体を発生させて、性質を調べる実験を行っていました。
ふたまた試験管を用います。
片方に銅片を、もう片方に硝酸を入れます。
↓ ↓ ↓
反応させます。
↓ ↓ ↓
水上置換法で捕集します。
↓ ↓ ↓
茶色い気体は二酸化窒素です。
一酸化窒素は無色ですが、空気に触れると二酸化窒素になり、茶色くなります。
とても興味深い実験でした。
またの更新をお楽しみに!!