【高校受験生のみなさまへ】試験当日の注意事項
この度はご出願いただき、ありがとうございます。
たくさんある高校の中で、かえつ有明を志願していただき、本当にありがとうございます。
試験前日までに、以下の注意事項をご確認ください。
また、今後ご質問いただいた内容で追加でお伝えすることがあれば、このページに追記します。
受験生のみなさまが最大限自分の力を発揮できるよう、そして、ご家族みなさまにとってよい春を迎えられるよう、かえつ有明は最後の最後まで応援します。
(「受験生の担任」広報部より)
1.試験当日の朝、ご自宅での体温計測で、37.5度以上の受験生は当日の受験はできません。37.0度以上37.4度以下の場合は、別室での受験をご案内します。
2.受験票と筆記用具、昼食、プレゼンテーションに必要なもの(10.参照)をお持ちください。本校は一足制のため上履きは必要ありません。
3.当日朝の受付時間は8:00~8:30です。開門時間の8:00までは校舎外で待機となりますので、8:00以降の到着をお勧めします。
4.試験教室は暖房が入りますが、定期的な換気も行いますので、各自体温調整ができるような服装をお勧めします。
5.鉛筆・シャープペンシル・消しゴムは、一般的に文具店などで市販されているものを使用できますが、寺社などの合格祈願の鉛筆などで格言や応援メッセージなど必要以上に文字が記載されているものは使用できません。
〇机の上に出して良いもの・・・受験票(右上に)・腕時計(時計機能のみ)・ミニ置時計(手のひらサイズ)・鉛筆・シャープペンシル・消しゴム(ケース可)・包装のビニールを外した中身だけのティッシュ・眼鏡(ケースはバックにしまう)・シャープペンシルの替え芯のケース
✕机の上に出してはいけないもの・・・包装の袋に入ったままのティッシュ・ハンカチ・タオル・カイロは試験教室に持ち込み可だが、試験中はバックにしまう。
6.保護者の付き添い(入校)、控室での待機が可能です。
7.本校周辺道路への自動車の駐停車はお止めください。その他、地域の方々のご迷惑となるような行為はお止めください。交通ルールやマナー等、ご理解とご協力をお願いいたします。
8.大幅な交通遅延・災害・感染症、その他の事由のために、入試の実施について急きょ変更をする可能性もあります。こまめに本校ホームページ「最新情報ページ」「中学入試ページ」や、広報部Instagramをご確認ください。また、メールでご連絡を差し上げる可能性もあります。そのために、本校広報室kikitai@ariake.kaetsu.ac.jpからのメールが受信できるように設定のご確認をお願いいたします。
9.試験当日のお電話でのお問い合わせは、広報室ではなく、事務室(電話03-5564-2163)にお願いいたします。また、広報室へのメールでのお問い合わせに対しては、いつものように迅速に返信することはできませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10.プレゼンテーション試験では、以下のものを本校側で準備する予定です。
プロジェクター・ノートPC・プロジェクター接続のためのケーブル(HDMI、タイプC、ライトニング、RGB)・黒板・チョーク・マグネット
他に必要なスライドファイルなどはご持参ください。
また、その他で本校側での準備を希望するものがあれば、早めに本校広報室kikitai@ariake.kaetsu.ac.jpにご相談ください。検討させていただきます。