まなび

在校生による新ブログ【Idea Canvas】1

DATE : 2020/10/8

かえつ有明の生徒たちが、日々考えていることや感じていることを、シリーズでお届けします。

なお、このブログのタイトルは、「僕たちが白いキャンバスというプラットフォームであり、多くの人が関わってアイデアを残していくことで色を加えていき、全体として作品を作り上げていくという思いで考えた」とのことです。

お楽しみください。

************************************************

はじめに

「わざわざ書くまでもないような些細なことを ううん わざわざ書いておかないと あとあと喉元過ぎて忘れてしまうだろうから」白井明大の詩に私達はとても共感した。自分が日々思っていることを文章という形にすることで周りにも共有され、課題意識というものが浸透すると思う。ここでは多くの価値観が存在する環境を目指し、フィードバックを通して多くの人と共に課題の根本的解決を目標とする。

 

教育格差の現状

私の高校ではコロナ禍での授業に対する対応が早く、5月にはオンラインを通しての授業が再開していた。元々教育格差が存在することは知っていたが、改めて数字で認識した私は衝撃を受けた。内閣府のデータを基にした朝日新聞の調べによると、世帯年収が600万円未満の家庭では55%以上もの人がオンライン教育を一切受けることができていない。これから益々オンライン化が進むことが予想される中、多くの人間が取り残されてしまう可能性がある。ここで私はまず身近な学校教育について整理していきたい。そもそも学校がオンライン化するべきなのか、また学校に通う必要性について吟味し教育において何が最適なのかをこの文章で模索していきたい。

体験を通して見えてきたこと

自粛期間が明けてからかえつ有明ではアクリル板越しで今まで通り対面式の授業が再開した。二つの視点を体験した私が言えることは、オンラインの一番のメリットは移動がないことだ。3時間以上通学に費やしていた時間がより効率的な時間へと変わり、交通費も抑えることができた。もちろん家での電気代などはかかるため一概に経費が削減できるとは言えないが、家ですべてが完結することはとても効率が良かった。対面式での授業が再開した週はオンライン授業では感じない疲れが生じた。周りの生徒も似たような疲れを感じていたようで、人間同士が直接会うことによって得る刺激であったりエネルギーがたしかに存在すると感じた。私は睡眠に費やせる時間が増えたことに喜びを感じていたが、時間の節約以上に大切なものは生でしか感じることができないのかもしれないと実感した。

学校に行く理由

学校に行く理由とは何か。オンライン授業はこの問いについて再度考えさせられるものとなった。私が導き出した答えは人とのつながりを感じることだ。勉強することや運動することは各自でもできるが、そこに人とのつながりが生まれることによって新たな学びであったり、人間関係を築く能力が養われる。私がオンラインよりも対面の方がいいと思ったのは人間とのかかわりの質にあると思う。途切れ途切れであったり、通常授業には確かに存在した先生や生徒に対する反応がないオンラインの空間は、刺激が存在しない虚無の環境であるように感じた。学校が再開すると私は周りも含め人と話すことに飢えていたように思えた。この飢えによって以前にはなかった活気であったり関わりが生まれていた。人とのかかわりがより鮮明に感じれるほどより良い学校なのではないだろうか。私はここで読者の皆さんに問いたい。学校で一番重要なのは何かと。

これからの学校形態について

社会という環境は人間によって成り立っている。私たちが一人一人が機能し共存、協調することで社会は少しずつ進化してきた。よく一人では生きていけないという言葉を耳にするが、これはどこかで外部からの刺激を人間は求めるからなのではないだろうか。学校はその刺激が飛び交う場所であり、小さな社会であるように思える。オンラインという孤立した環境に完全にシフトするにはまだ工夫が必要なのではないだろうか。今回の自粛期間で余儀なく使用せざるをえなかったが、この機会は希望とともに今ある環境の重要性にも気付かされる体験となった。発見した課題を共有し、よりオンラインの環境を人とのかかわりによってもたらされる刺激が感じられる場所にするとともに、現環境も大事にし人とのつながりを意識していくことで今後オンラインという環境も教育の一つの選択肢として可能性を見出すのではないだろうか。

 

@the_idea_canvasというアカウント名でTwitterを行っています。このアカウントではStudyブログで掲載している文章に対する皆さんの評価やコメントを募り、新たなディスカッションのきっかけとなる場を目指します。感想などがあればぜひコメントなどを寄せていただけると大変助かります。ご協力よろしくお願いします。

 

************************************************

‘The aim of argument, or of discussion, should not be victory, but progress.’ -Joseph Joubert

This is a platform for the various opinions that young people have. A place for opinions to be shared, and discussions to be had. The starting point for dialogue. Through feedback and constructive criticism, we aim to learn how to problem solve, refine our thinking, and expand our worldview.

 

As a second-year student, going into my third year of high school with classmates I have known well, some for more than 4 years, I was slightly unnerved by the prospect of online learning. It seemed so… impersonal. And it was. Although my teachers and all of the students did our best to create an environment similar to what we were used to, there was something lacking. It struck me then, how important the physical classroom was. Just being around people of the same age, the ambient noises, the small talk, the chatter, the squeaking of chair, and the simple atmosphere… all lost in the jump to Zoom. When I talked to my father, who was also working from home, he felt similarly. Yes, telework was ‘efficient’, but it was also much more tiring, much less human. Transfer of information was just that. No pleasantries, handshakes, exchange of business cards that usually accompanies meeting someone for the first time. Just information, bare, and simple. And to think that I am definitely one of the luckier members of society. Even within our own school, students just entering middle school, newcomers to high school, they all had to go through a first term online. Meeting completely new classmates, getting used to a new school, a new level of learning…. all online. Making friends in a situation like that? I shudder to think of myself in such a situation. And then there is more. The students one grade above myself, many who had to graduate with no ceremony, no pomp and circus, to go on to university… with no ceremony, and a wholly online first year. And once again, I stress. These are the lucky ones. Because not all of us are as fortunate to go to school where the switch to online learning was as easy as it was here at Kaetsu… which I’m sure, was not easy at all. Lower income families, with less access to powerful computers and high-speed internet, children who rely on school lunches as a prominent part of their daily diet, and so much more. Now, in October, as the coronavirus seems to have become a part of daily life, we cannot forget the lessons it taught us, the cracks it revealed in our society. The sluggish reactions of our government, the back and forth on policy, and more. Even though Japan is one of the most mask wearing countries in the world, since before the pandemic, our cases have plateaued at around 500, daily. This is unacceptable, for a country hoping to host the Olympics, especially when compared to neighboring countries. 2020 was supposed to be a shining year for Tokyo, for all of Japan, with the Olympics, the ability to show off our country. Hopefully, if the Olympics do take place next year, we can show off a country who has learned from its mistakes, has the pandemic under control, and is diverse, welcoming, and something we all can be proud of.

2020 has been a hectic, chaotic year. What have you learned? Do you have anything to say about the coronavirus, and how it affected you? If so, please let us know! We would appreciate any comments and feedback, suggestions, constructive criticism, topic suggestions, and so much more! Please comment or DM us on Twitter @the_idea_canvas.

Return to Top ▲Return to Top ▲