今回は、留学中にふと浮かんだ「なんで私生きてるんだっけ」の問いに対する自分で納得した解を書こうと思う。
2019年10月半ばくらい、私は幸せと感じることに罪悪感を感じてしまった。
どうして生きているのかが分からなくなってしまった。俗にいう「闇期」という感じよりも、ただ純粋に、なんで?という感じに問いを持ち始めた。
その時までの私は、「将来の夢は?」と聞かれたとき、胸を張って「幸せを感じて生きるのが目標です。特にまだ職に重点はおいてないけど、自分が尊敬する素敵な人たちに出会えて囲まれて過ごせたらいいな、と思っています。」と答えることが多かった。幸せを夢見て、幸せな未来のイメージを叶えようと本気で意気込んでいた。
そんな私が、どうして幸せを感じて生きたいのか、幸せを感じることはいいことなのか、と自身に問いかけ続けることは、非常に辛いことであった。前述した私の定番の答え方は、きちんと考えに考え抜いたものであったし、自分の軸といえるものであった。だからこそ、ここ数年自分が軸としていたものが揺らぐことは、私自身を強い不安にさらす行為だったのだ。
当時の日記を振り返ると、楽しいこと、楽しいと感じることが【良い】ことなのか。それって楽してるだけじゃない?苦しむ・忍耐を乗り越えるからこそ何かを学ぶことができるのではないか?そのほうが成長できるのでは?等々。
苦しむ=いいこと と信じ込んでいる様な印象を受ける。
そんな中、出会ったある一つのツイートがある。その人は、好きなことで生きるってなかなか難しいよ、嫌いを避ければいいんじゃないの?という風に提言をしていた。そのツイートをベッドの上で読んで、一気にぐるぐる思考が巡った。
そして私に新しい軸、考え方が生まれた。
「5で生きる」というものだ。
私の新しい軸カーソルは、1に近づくにつれマイナスの感情で、反対に、10に近づくにつれてプラスの温かい感じ。5を選択しておくことで、今日は誰と話せた、あのご飯の味が好きだった、という一瞬の気持ちの高鳴りを大事に、楽しむ、そして5に戻る。という感覚。
実は、スウェーデンにはLAGOMという考え方が存在していて、多すぎない少なすぎない、自分にピッタリを求める考え方がある。働く時間も自分の生活状況に合わせる、食卓を囲む際にも自分が何をどのくらい食べるのか伝える場面が見られるのはもLAGOMがベースになっている生活が根付いてるからだと思う。
いわゆるスウェーデンの文化のひとつであるLAGOM。もしかしたら、スウェーデンで過ごした時間が、私に新たな考えを与えてくれたのかもしれない。
【5で生きる】とは言っても、高みを目指す上昇志向は心底格好いいのだ。
ただ、私には合わなかった。歯をくいしばって耐えることが苦手な自分と、行動・努力を一本の筋に通してやり続けて何かを成し遂げる人との比較。
やっぱりかっこよく見えてしまうから、あこがれて真似をしてみたけど、痛いような苦しいような。
どっちのほうが幸せか、どうしたら幸せか、を考えることも大事だ。けれども、どうしても自分ではどうもできないことも勿論存在する。しかし、幸せの追求をしすぎたが故、今どれだけ自分が幸せで、たくさんのチャンスが転がっている場所に立てているのか、を感じ取れなくなってしまっては本末転倒ではないか。もし、「5で生きる」ができたら、少なくとも自分を責めずに、自責することで生まれる痛み苦しみ(これらは日常で感じることそんなにないけれど)を避けて生きていけるのではないか。の
完璧にLAGOMをベースにしている人なんて居ないとは思う。それでも、骨の髄までにLAGOMを浸透させて納得することで自分を認め、更には他のLAGOMを理解できるようになるのではないか。
生きてしまっているということ、痛みによわいからそれをよけて生きてしまおうと。死ぬのも怖いから、自分からはしません。幸せになりたいんじゃなくて、生きてしまってる時間を痛みと苦しいから遠目のところで過ごそうと。そのためには人が必要だし、おいしいごはんや甘いスイーツ、それらを買うお金、3.9くらいになってしまった時の戻し方。
きっと、痛み苦しみが0になる人生なんて存在しないと思う、これからも無理。これからの自分がなるべく苦しみを感じないために対象に向き合って、5で、LAGOMの心で生きていこうと思います。
このブログに対する感想やコメントなどは、ツイッターのアカウント@the_idea_canvasに送っていただけると嬉しいです。また、theideacanvas1903@gmail.comにて皆さんからの文章も募集しております!英語と日本語どちらでも構いません。皆さんが日々感じたこと、考えたことをぜひ共有してください!
************************************************************************
A Coronavirus Update
A few days ago, the United Kingdom passed an incredible vaccine rollout threshold, inoculating over 15 million people in a sweeping victory, a much-needed win for the beleaguered country that made headlines for bungling its coronavirus response. Today, on the 17th of February, Japan finally started rolling out its coronavirus vaccines, giving late approval to the vaccine created by Pfizer. Why has Japan’s vaccine rollout come so much later than other developed countries?
Since the beginning of 2021, daily case numbers in Japan have slowly decreased. Whether due to an extended state of emergency, or a more proactive attitude taken by each and every citizen, new infections fell from a weekly average of over 6000 country-wide to hovering around 1000. While infinitesimal compared to western countries like the U.S. or Britain, when stacked up against surrounding countries like Korea or Singapore, Japan still falls short of the standard. As a country striving to become a leader in Asia, as well as hosting the Olympics, it is vital that Japan matches the average in the region.
So why the delay? One reason for a potential delay is the fact that there are many in Japan who are skeptical of vaccines, and their potential side effects. This doubt in the efficacy of vaccines is decades old. In the 1990’s, the government decided to stop mandatory vaccinations after a court ruled that they were responsible for the side effects that some of them had caused.
More recently, in May of 2013, a number of adverse events suspected to be side effects of an HPV (Human papillomavirus) vaccination were reported in the Japanese media. These included chronic pain, motor impairment and other symptoms in some vaccine recipients , prompting the Japanese Government to suspend proactive recommendations for the vaccine for a month. This was in spite of numerous global and local studies finding no link between the vaccine and the events. And now, a recent Mainichi survey found that fewer than 40% of respondents would want to immediately receive the coronavirus vaccine.
This doubt in vaccines will undoubtedly affect the rollout of inoculations from now on, but it has already had its impact, delaying the beginning of Japan’s vaccination campaign. This is because the Japanese government asked for additional clinical trials to be conducted in Japan, which were not included in Pfizer’s multinational tests. In order to reassure the populace, as well as confirm the safety of the vaccine, Japan waited for test results submitted in January to give the green light.
In all fairness to the Japanese government, this happened in just two months, much faster than the 1-year average for Japan, whose government is known to be cautious and slowed down by bureaucratic red tape. However, there are questions being asked about the necessity of the delay. Even though there were no Japanese citizens tested in the Pfizer tests, they still included data from about 2000 Asians. Did the delay to test just 160 Japanese people really make any difference?
Regardless of what happened in the runup to this date, what matters is that the vaccine is now out and being used by medical staff on the front lines, and will soon be administered to those at risk from coronavirus. While the numbers decline day by day, let us not take this for granted, and even after the state of emergency is lifted, continue to stay cautious and do our best to prevent the spread of this pandemic. How do you feel about Japan’s attitude towards the coronavirus vaccine? Do you think it’s too cautious? Would you want to take the vaccine if you were able to?