まなび

【高校新クラスの日常】第25号 修学旅行

DATE : 2021/11/6

こんにちは☺️今回の新クラスの日常は高校2年生の修学旅行についてです!

 

かえつでは高2の秋に修学旅行があります。そして、オーセンティックとトラディショナルの生徒とは完全に別行動となります!

 

と言うのも、新クラスでは修学旅行先, 旅行代理店探し及び連絡, 旅行の行程など、ほぼ全てを生徒たちで協力して作り上げます😁

コロナの事もあって選択肢は国内限定でしたが、歴代の先輩方はまず海外に行くか国内にするかで議論していたそうです。

 

さて、今年の高2は1-3日目に京都, 4-5日目は福井, 5-6日目が金沢と、盛りだくさんな5泊6日の長旅でした!

その様子をダイジェストでお伝えしますので、ぜひお付き合い下さい!

 

初日は午前7:15に東京駅集合。京都に向かいます!

みんな間に合ってよかった……☺️

 

(新幹線の車窓から撮った富士山)

 

京都駅に着いたら貸切バスに乗り換え、目指すは清水寺!

住職である森清範さんのお話を聞きに行きます。森清範さんは、毎年 ”今年の漢字” を書いている方です!テレビで見たことがある人もいるんじゃないでしょうか?

 

その次に嵐山で自由行動。嵐山と言えば、某アニメ映画で人気になった渡月橋とかが有名ですね☺️

 

(左 : 清水寺までの道で撮影した景色。綺麗すぎて、テレビのセットかな?と思ってしまう程の非現実感

右 : 同じく清水寺までの通りのあったお店で食べたわらび餅。900円と少し高かったが、払う価値がある美味しさでした😁)

 

2日目は、京都府内の綾部市にお邪魔しました。

実はあるクラスメイトのお祖父様が綾部市の元市長さんだったのです!

初めて聞いた時はみんなびっくり😲 これは行くしかない、と決まった行程でした。

 

(左 : とちの実の皮をむく様子 右 : とち餅のおかきを作る様子)

 

“水源の里” である古屋というところの特産である、とちの実のなる木を見に山に足を踏み入れたり、その実と餅を混ぜた ”とち餅” のおかきを焼くお手伝いをしたり、とちの実の皮むきに挑戦してみたりと、ずっと都会で過ごして来た私にはとても新鮮な体験でした☺️

ご馳走になったとち餅のぜんざいは、とちの実のほんのりと香る苦味にぜんざいの甘味が絡みつき、その素朴な優しい甘味をより引き立て、とっても美味しかったです!もはや、そのためにまた来たいと思える程でした!

 

(左 : 和紙作り体験の様子 右 : 廊下)

 

その次には黒谷和紙工芸の郷へお邪魔し、和紙作りの体験などをさせて頂きました!

この施設は廃校となった学校の校舎を利用しており、ひとたびシャッターを切れば何とも風情のある写真が撮れることでしょ☺️

 

個人的には、”職人の音” に惹かれました!

和紙を作る際の水音や ”すけた” (あの白っぽい液体をすくって、紙の薄さにする箱の様なもの) の音。そこに一定のリズムが存在し、洗練された演奏を聞いているかの様な感動を覚えたのは、まだ記憶に新しいです。

 

折り返し地点の3日目!

この日は天橋立を眺めた後、天橋立及びその周辺をサイクリングする予定だったのですが、雨がふったり止んだり。

どうやらこの辺りの地域は天気が変わりやすいんだそう。

 

(左 : 天橋立。午前11:37撮影 右 : 同じく、午前11:51撮影 いや、変わりすぎだろ)

 

サイクリング中は大雨に振られてしまい、中断。

少し残念ですが、そんなトラブルだってご愛嬌。みんなといれば、それすら楽しく思えてしまいます☺️

 

その日の夜は舞鶴へ。個人的にずっと行きたかった場所なのでとても嬉しかったです!

夕食は、東郷平八郎はじめ、旧帝国海軍御用達の旅館であったレストランで食べ、ホテルのベランダからは補給艦ましゅうと思われる艦影が…...!

そういうの大好物な私はもう発狂する勢いのテンションでした😇

 

(ホテルのベランダから撮影した自衛隊の艦。フォルム的におそらく補給艦ましゅう。その奥にもう一隻確認できるが、画質が荒くて特定はちょっと厳しい)

 

4日目!

舞鶴引揚記念館に行った後、越前そばを食べて福井県立恐竜博物館、といった流れでした!

 

(舞鶴引揚記念館の展示 左 : 赤紙 右 : 捕虜となった日本人の生活)

 

引揚 (引き揚げ) とは、第二次世界大戦終結後、海外に残っていた人たちが日本本土に戻された事です。

ここ舞鶴はソ連からの引き揚げについて関わりが深いため、この記念館では中でもシベリア抑留についてを取り扱っていました

 

個人的な盛り上がりポイントは、旧帝国海軍の潜水母艦である長鯨も引き揚げに従事していたようで、その模型があった所ですね👍

 

(引き揚げに使用された船の模型)

 

その後は越前そばを食べて恐竜博物館!

私たちの担任の先生が恐竜に興味があるらしく、多分1番はしゃいでましたね😁

 

この日泊まった宿舎は廃校になった小学校を改装したもので、体育館もあった為、みんなでドッジボールや鬼ごっこなどで遊んだりしました。

 

5日目は、ダムでカヤック!

日本海側というのもあり、日に当たっている所はそうでもないのですが、そこそこな肌寒さ。

そんな中元気な人も多い様で、カヤック中に自ら水に飛び込む生徒、他のクラスメイトをボートから落とそうとする生徒が暴れ回り、楽しくはありましたが、落水してしまった子達はとても寒そうでしたw

 

そして、最終日は金沢を班ごとに自由散策したのち、東京へ!

 

(左 : 金沢の茶屋街 右 : 金沢駅東口)

 

盛りだくさんな6日間でとても疲れましたが、同時にこれ以上ないくらい楽しく、充実した日を送れました!

 

帰って来てからは文化祭に模試と大忙しでしたが、この修学旅行で随分と精神的な負担が和らいだようで、心に余裕を持って楽しむ事ができました!

 

今回の記事で読者の皆さんも楽しんで頂けたのなら幸いです!

ではまた次回で😁

 

匿名の質問フォーム→https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA

 

新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!

「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」

「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。

是非、質問してくださいね!!

Return to Top ▲Return to Top ▲