昨年はありがとうございました
本年もよろしくお願いします
2022年最初は、
なので今回は自分語りがメインです
僕がかえつ有明を志望した大きな理由の1つに「
中学3年生だった当時「プロジェクト」
今年度の4月に入学して、「プロジェクト」
自分の「好きなこと・
そこで、
しかし夏休み期間中、
その期間中、「自分が一体何が好きなのか・何に興味があるのか」
僕はあることに気が付きました。
それは、「”かえつ有明”が大好きだ」、ということです。
そこから、2学期は学校見学会・学校説明会・保護者会に全力で参加し、
プロジェクト科の時間にも、グループを組んで「
このように、
しかしその影響で、
それまでに提出物が全然間に合っていなかったので焦りを感じました。
僕は、このことから自分が「
3学期も、かえつを知ってもらうための活動を続ける予定です。
例えば、校外の大人と一緒に「地方にイケてる公民館を作ろう」
かえつの図書室「ドルフィン」のようなスペースを作って、
他にも、
イケてる公民館でイベントを開催する際に、「
僕は、かえつに入ってから「自分の好きなことだけをしたい」
もちろん好きなことを達成するために嫌いなことをするのはいいん
例えば、かえつが好きで、入学するために受験があるけど、
3学期から一緒にプロジェクトをする大人にも、『達成』
(写真:実際に書いて説明していただいた図)
3学期も自分の好きな”かえつ有明”
♢匿名の質問コーナー!!
Q.入試対策はどんなことをしましたか?
A.僕はフリー受験で受験しました。
国語:漢字の問題は周りの人も確実に正解してきます。
なので文章などを読んでいて読めない漢字は普段から読み方を調べ
数学:
と言ってもかえつは3年分しかないので他校の私立の問題を解いて
図形の問題は都立の共通問題の
英語:都立の共通問題と同じくらいの難易度だと思いますが、
僕は塾の先生に問題を1日1つずつ作ってもらい毎日作文をし、
また共通問題よりもレベルの高い文法の正誤問題というものが出て
正誤問題は他校の過去問にもあるのでやってみてください。
これは全教科に共通して言えることです。絶対に『復習』
僕は1日に1時間以上復習の時間を設けていました。
(去年度実際に使っていたノートです)
グループワーク:特に対策や勉強は必要ありませんが、「
(あくまで僕が一昨年していた勉強法です)
Q.学校の講習だけでなく、もし、塾に行っている場合、
A.
クラスにはAO入試専門の塾に通っている人もいます。
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!