まなび

【高校新クラスの日常】2023 第1号 中断期間のできごとをまとめてお届けします!

DATE : 2023/2/1

みなさんこんにちは!!

 

去年の夏から今まで…

長い間投稿を中断してしまい、本当にすみませんでした😭😭

皆さんに沢山お届けしたいことがあったのですが、なかなか記事が書けず…

2023年になったことをきっかけに(もう数週間経ってしまいましたが)再始動したいと思います!ただいま!

 

そこで今回の記事では、この長〜い中断期間に新クラスであったことをまとめてお届けします!(今週の記事は新クラス2年生が担当なので、2年生の出来事が中心になります!)

 

あまりにも沢山の事が起こりすぎたので、ビックイベントをいくつかピックアップしてお届けします!

最後まで楽しんで読んでくださいね!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

①夏休み 7〜8月

 

今年の夏休み、新クラス2年生にはひとつのプロジェクト課題が出されていました

それは「普段なら会わない、話さない人と30分対話をしてくること」。

 

クラスメートは海上自衛隊のイベントに行って自衛官の人と話したり、全く話したことのない学校の先輩と交流したりしていました。

私は「とうきょう総文2022」というイベントで出会った他校の生徒と、今までお互いがしてきた経験や活動について対話してきました!

普段触れることのない意見や価値観に触れ、とても新鮮な経験ができました。

 

(とうきょう総文2022 本番の様子)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②文化祭 9/23~9/24

 

2学期のビッグイベントといえば文化祭!

ここ数年はコロナの影響で一般公開(保護者の見学)もなし、1日のみと短縮して行われていましたが、今回は事前に申し込みのあった受験生・保護者も参加できる形で、2日間行われました☺️

 

校内がグッと賑やかになって、とても楽しかったです…!!

 

かえつ有明では、例年高校2年生が中心となって文化祭の運営を行っているため、

生徒会中央執行部に所属している高校2年生は大忙しでした!!

 

(文化祭の日 正門に飾られた入場門)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

③修学旅行 10/19〜10/24

 

新クラスは例年、自分たちで目的と行きたい場所を決め、修学旅行を企画します!

私たちのクラスのテーマは「伝統」。

食文化や伝統工芸品など、それぞれの興味を深めるため東海地方に行きました!

 

現地では、伝統食品を使った調理実習や現地のお祭りへの参加など、普段ではできない体験がたくさんできました。

 

(1日目 静岡 茶もみ体験・茶畑見学)

(2日目 伝統食材を使った調理実習)

(3日目 伝統工芸品制作体験)

(4日目 松阪散策)

(5日目 上野天神祭)

(6日目 シーカヤック体験)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

④12/19 芸術統合 展覧会

 

芸術統合の授業の一環で展覧会を開催しました。

 

授業で出された課題は「展覧会を開催すること」だけだった為、何を出品するのか、どう展示するのかなど、クラスで1から話し合いました🗣

 

当日はクラス全体でミュージカル「West Side Story」を披露、更に有志による個人の作品も出品しました。

クラス全体で0から何かを作り上げることは初めてだったため、戸惑いやすれ違いもありましたが、うまくいかないことからも多くを学び、成長することができたと思います。

 

(展覧会のポスター)

 

(ミュージカルの練習風景)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたか?

久しぶりの記事でしたが、楽しんでいただけたら嬉しいです。

ここに書いたこと以外にもたくさんのイベントがあったので、いずれ皆さんにお話ししたいと思っています。

「こんなこと聞きたい!」「この行事って実際どうなの?!」など、リクエスト等ありましたら是非是非送ってくださいね🌷

 

新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!

感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。

「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」

「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。

是非、質問してくださいね!!

https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA

Return to Top ▲Return to Top ▲