みなさんお久しぶりです!今回の新クラスの日常の担当は(
は今年で新クラス三年目になりますが、
新クラスでの三年間で、
そこで今回は、が「三年間で一番印象に残った授業」
ーーーーーーーーーー
【三位 入学前の初めての衝撃!「マインドフルネス」の授業!】
が新クラスに入って最初に衝撃を受けたのが、
入学前のオリエンテーションでの「マインドフルネス」
私はそれまで「マインドフルネス」という行為自体単語も知らず、
「入学して最初に瞑想?」と驚きました。
しかしその後、
「マインドフルネス」には、思考を整理し、
現在も授業のはじめにマインドフルネスを行っており、
【二位 初!UOCコラボで新クラス以外の人との交流!】
UOCとは、univercity of creativityの略称で、
思えばUOCでの活動は、
UOCでは三回の活動に渡り、
ここでは、
(左:UOCの対話スペース、右:対話の様子)
三回の活動の中で、
対話を通して考えた「Re古典」
学校以外の人たちとの本格的な対話や、
自分のコンフォートゾーンから初めて抜け出せたと実感し、
【一位 総合芸術の時間でのドラッグクイーンの授業】
的一位は、二年生の芸術総合の時間に行った「
この授業は、
普段からドラッグクイーンとしてメディアにも出演されている、
最初のオリエンテーションでは、二時間かけて「ドラッグクイーンと〜〜(何々)」
次の授業では、実際に「ドラッグクイーン」
最終的に、
当日の1〜2時間目は、
ヴィヴィアン佐藤さんに、「ヘッドドレス」
(左:ヘッドドレス制作の材料、右:ヘッドドレス制作中の様子)
グルーガンを使い、花や、トランプ、
自分の個性を表現することができるものです!
みんなそれぞれイメージを持ち、表現したので、
3〜4時間目は、
新クラスの
が普段しないようなメイクだったので緊張しましたが、
最終的にメイクを落としたくないくらい気に入っちゃいました!
そして最後は、
ヴィヴィアン佐藤さんと作った「ヘッドドレス」をかぶり、
自分を一番表現できる衣装に着替えて校内を歩き回りました!
(左:メイクをした新クラス女子の様子、右:
にとって、この校内を歩いている瞬間が一番刺激的でした!
この授業でヴィヴィアン佐藤さんは、
「メイクは本来の自分になるため。裸になることと同じ。」
本来の自分を探すことやその感覚を身につけることを意識した唯一
誰一人として被らない新クラス8期の個性が爆発し、
それぞれが、
誰一人として同じものを持っていないけど、
新クラスという小さな社会で共生していると実感させられた経験で
また、ドラッグクイーンの人たちと交流する機会は、
ーーーーーーーー
今回は(魚類)が新クラスの授業についてお伝えしました!
少しでも新クラスの楽しさを伝えていられてたら嬉しいです!!
第13号はでした!また次回もお楽しみに〜
ーーーーーーー
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!