みなさんこんにちは~新クラス2年生のです!
今回は期末試験終了後から終業式までの自宅学習日の過ごし方につ
「自宅学習日」といわれるくらいなので、「
しかし、は「自習するだけではもったいない!」と感じ、
まず1つ目は「1日中図書室にいること」です!
かえつ有明高校にはドルフィンと呼ばれる図書室があり、
椅子に座って読書をする以外にもソファでリラックスできるスペー
中学校からかえつ有明に通っていますが、まだ
このように魅力あふれるドルフィンですが、
なので自宅学習日に長時間ドルフィンを満喫しています!
また、
総合型入試ではその大学で何を学びたいのかと問われることが非常
も総合型入試での受験を考えているので、
2つ目は「ホストファミリーになり、異文化に触れること」です!
新クラスは多様なバックグラウンドを持つ生徒が集まるクラスです
そんな中で衝撃的だったことは女性特有の期間に理解がある男子生
これをきっかけに「海外の学生と話す機会を得たい!」
また、
最後に、冬休み前のこの自宅学習日期間に
それは「ミュージカルをつくること」です!
明日18日に『高2芸術展覧会』で
ミュージカルを行います!
(
【高校新クラスの日常】第32号 「まるで先生!?
また、かえつ有明中・高等学校 広報部のInstagramからも見ることができます!)
期末試験後の自宅学習日は毎日学校に来てミュージカルの練習に励
思い通りに進まず、
初めての体育館練習。ステージの広さに驚かされました。
は音響担当です! 初めて触れる音響機材にワクワクが止まりません!
試験後の過ごし方は人それぞれ!
普段は忙しくてできないことや共通の目標に向かって取り組むこと
自宅学習期間の最大の魅力だとは思います。
第34号では自宅学習日の過ごし方について紹介しました!
新クラスのこと、
今回は新クラス2年生のがお送りしました。
次回もお楽しみに〜!
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!