お久しぶりです!新クラス2年の🪷です!
もうすぐ2024年も終わり、新たな年が始まりますね…
受験生の方はラストスパートをかける大事な時期ですね、
それを支える保護者の方も含め、本当にお疲れ様です!
さて、今回は「
そこで、クラスメイトの過ごし方について直接聞いてきました!!
様々な活動をしている新クラスのメンバーなので、きっと、「
ぜひ、最後までお楽しみください💖
私のクラスメイトはそれぞれ個性が強く、この人はこれが得意!
そんな活動的で意欲の高いクラスメイトに囲まれて、
まずは🪷の冬休みの過ごし方について紹介させてもらいます!
🪷は政治分野に興味があります。また、
そのために、
・政策提言
国会議員に直接会って、政治や社会課題について、
・海外大学受験に向けた準備
海外大学に行くのであれば、ハイレベルな英語力が求められます!
ちなみに、SATというのはアメリカの高校生が受ける、
他にもボランティアや学内活動などがあるため、
【JくんとMさんの過ごし方】
JくんとMさんは2人で始動した、「壁画プロジェクト」
ベースとなる木の壁の製作から、
実は、私もお手伝いさせてもらっているのですが、
【Fくん】
Fくんは「ものづくりPJ」に取り組んでいます🌳
ものづくりPJは、新木場からもらってきた木を製材し、
この活動は、地域との繋がりを向上できるうえに、
↑マケット
【2人目のMさん】
2人目のMさんは自分と向き合う時間を大切に過ごしているそうで
大学や将来について、
また、総合型選抜での受験が多い新クラスの生徒は、
自分自身を大切にするためにも、大学受験のためにも、
↑子ども食堂での様子
【3人目のMさん】
3人目のMさんはプロジェクトメンバーで1泊2日の合宿に参加し
合宿では、プロジェクトの計画を立てたりしたそうで、
プロジェクトと聞くと、なにかすごいことをしないといけない!
一番大事なのは、自分が楽しいと感じるかどうかです!
↑合宿の様子
【Sくん】
Sくんは生徒会の活動で忙しいそうで、
実は、元々球技大会はなかったのですが、
他のプロジェクトが生徒主体であるように、
Sくんはやることがとても丁寧で、
______________________________
いかがでしたか?どの活動も個性豊かで、思わず「
もしこの記事を読んでいる方の中に、
受験生のみなさん、勉強頑張ってください🎌陰ながら、
それでは、良いお年をお迎えください🌕
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!