みなさん、明けましておめでとうございます!!!新クラス2年生の🐬です。
「2025年初の記事」ということで、実はすごくすごく緊張しています。(笑)
今回は🐬が大、大、だーい好きな!個性あふれるクラスメイトたちの、放課後の様子について紹介していきたいと思います☺︎
みなさんにとって学校生活での「放課後」とはどんなものですか?
友達と寄り道したり、家に帰ってゴロゴロしたり、いろんな過ごし方がありますよね!
そんな自由な放課後ですが、「最終下校時間が近づいてきても半数以上のクラスメイトが教室にいる」というクラスはなかなか珍しいのではないでしょうか?🤔
何を隠そう、🐬もクラスメイトも放課後になってもすぐに家に帰りません!最終下校時間ギリギリまで教室で過ごす人が多いのです。
少なくても数人、多い時はクラスメイトのほぼ全員が残っていたりするので、「教室に一人きり」になることが滅多にないのです!
放課後の真っ暗な廊下で🐬たちの教室だけ、明るく電気がついているのが日常風景になりました(笑)今回は、そんな🐬たちの放課後の過ごし方についてご紹介いたします✍🏻✍🏻📖
↑↑↑放課後の教室での様子の一部を切り取った1枚です📷
まずは🐬の放課後事情についてお話したいと思います!!
🐬は部活動のない日は基本的に毎日最終下校時間まで教室で過ごします。
課題を行ったり、プロジェクトや自分の携わっている活動のミーティングをしたり、ただただ友人と話す時間にしたり、やることは様々です🌟
特にお気に入りなのは、その日に窓から見えた空、景色を写真として収めることです📷🫣
残る理由としては、教室が🐬にとってとっても居心地が良いこと、自由に利用ができること、集中できる環境であること、などなど!たくさんあります。
また、教室にいるとクラスメイトと親睦を深められたり、知りえなかった面白い話題や新しい議論に触れられたり、得られるものがたくさんです!
本当にざっくりとした紹介になってしまいましたが、ここまでは🐬の放課後の過ごし方でした!!
ここから先は、🐬のクラスメイトにインタビューをした内容になります!名前は伏せてご紹介いたしますね!今回は6名のクラスメイトに直撃取材をしました!
イニシャルの前の印象文は🐬が2年間一緒の教室で過ごして、感じてきたことです🤫
◆インタビュー1人目!正直者のRさん
1人目は🐬が思う、クラスで一番正直者のRさんにお話を伺いました!!
実は、Rさんはあまり学校に残る印象が強い子ではなく、気が付いたら帰路についていると思っていました・・・が!そんなRさんでさえ学校に残ることがあるそうなので、その過ごし方を紹介しますね🤭
Rさんは放課後に残るとき、主にドルフィンを利用するそうです。
・・・と!ここでドルフィンについて説明です!!【🔍】
【🔍】ドルフィンとは、かえつの誇る図書室のことです!!本に限らず、パソコンを借りられたり、プロジェクト型の授業で使われる事が多いため、教員生徒から愛される素敵な場所です💕💕
ドルフィン内には放課後や空き時間に利用する際に予約が必要な場所と、予約が必要ない場所があります!今回インタビューしたクラスメイトは、予約なしで利用できるスペースにいることが多いようです🌟
↑↑↑ドルフィンの開放スペースの一部です!心地よいマットの上で勉強しています(笑)
お話がそれてしまいました、Rさんの取材に戻りますね、、、
Rさんは自身の活動している「プロジェクトの話し合い」をドルフィンで行うのだとか。その話し合いを経て、合宿をしたり、ワークショップを開いたり、、、いろんな事に取り組みます。
Rさんにとってドルフィンという場所は「予約が取りやすい」「落ち着く場所」という良い点があるそうです!!!
◆インタビュー2人目!クラスのエンターテイナー的存在、Kくん
2人目は🐬の個性豊かなクラスでさらにひと際キャラクター性の強いKくんにお話を伺いました!
Kくんは放課後になると教室に残っている姿をよく見かけます。出された課題について他のクラスメイトと議論をしたり、課題やプロジェクトとは関係のない話題で雑談もしているそうです。
この通り、みんながみんな放課後まで残ってプロジェクトを行っているわけでもなく、学生らしく、放課後を「自由気まま」に過ごす姿も見受けられました。
Kくん曰く、教室は「居心地が良い」のが魅力だそうです!放課後になっても残っていたいと思えるほど教室の雰囲気や空気が素敵なのだと解釈しました🧐
◆インタビュー3人目!優等生なMさん
3人目はクラスの優等生!Mさんです。
MさんもKくんと同じく、よく教室に残っている姿を見かけます。主に勉強や課題をしているそうです!なんでも、正面から校庭を一望できるように窓際に机を移動するのがお気に入りなんだとか!!
他にも他にも!部活に関するミーティングがあると【🔍】ラウンジに集まって顧問の先生とお話ししたり、教室に人が多い場合や、ホワイトボードなどを使って話し合いたい場合などはドルフィンで過ごしたりするそうです!
【🔍】ラウンジは職員室の前にあるスペースのことで、予約を取らずとも自由に利用することができます!(🐬は面談をしている教員生徒をよく見かけます)
どうして家に帰らずに学校に残るのかを聞いてみたところ、「家にいるとついついダラダラ過ごしてしまう自分を防止するため」や「綺麗な空や景色が見やすいから」といった理由があるそうです🌟
◆インタビュー4人目!バスケットボールが大好きなYくん
Yくんはバスケットボールが大好きなのか、見かけるときはいつもバスケットボールを手にシュート練習をしている印象があります(笑)
そんなYくんですが、放課後は課題、勉強、バスケ、雑談、キャッチボールを行っているそうです。やはりここでもバスケが登場しましたね、、、😳🏀
Yくんも教室に残ることが多いそうですが、教室の他にも【🔍】カフェテリアや【🔍】BLOOMに残ったりすることも多いのだとか!
【🔍】カフェテリアでは、パンや飲み物を買って食べることのできる場所です!放課後は部活動の利用が多いのですが、そうでない日は生徒が気まぐれに奏でるピアノの音色が素敵だったりします!
【🔍】BLOOMは2024年の春に新しく建設された芸術棟です!BLOOMの利用は事前に先生を通して予約が必要なので、いつか自由に利用できるようになれば嬉しいですね🍵
◆インタビュー5人目!話していて楽しい話術の持ち主、Uさん
5人目は、みんなを楽しませてくれるコミュニケーション力を持っているUさんからお話を伺いました🌟
Uさんはドルフィンに残ることが多いのだとか!!
個人で進めている課外活動による課題を進めたり、授業でのグループワークのために他のメンバーの子と残ったりしているそうです。
そんなUさんに、ドルフィンを利用する上での魅力を聞いたところ、、、
ドルフィンは、大人数で集まったり、話し合いが進みやすい環境が整っていて、かつ自習室なども備わっているので、個人で取り組みたい事においても集中できるところが、魅力の一つだと話してくれました!
何よりも、周りに頑張っている生徒がいる!と思うとUさん自身も一緒に頑張れるのだそうです💪🏻
◆インタビュー6人目!なんでも器用にこなせちゃうOくん
最後にインタビューしたのは、生徒会として活動している一面があったり、なんでもそつなくこなしてしまう印象のあるOくんの放課後についてです!
Oくんは放課後になると自習や会議、ミーティングのために学校に残るそうです。
自習をするときはドルフィン、生徒同士でミーティング等をするときは空き教室!と、状況別で利用する場所を使い分けているそうです。
Oくんが放課後に残る理由として一番多いのは、生徒会に関連する会議なのだそうです。体育祭などの学校全体を巻き込む行事のために、役員と共に会議を重ねています。
そんなOくんにとっての、ドルフィンの魅力を聞いてみました!!
①広々とした机がある
ドルフィンは広々とした机の上で集中しながら学習できる空間のため、自習の際にとても集中できるという利点があります。Oくんに限らず、どんな学生にとっても最高に魅力的な環境ですね✨
②器具を自由に動かせる
グループ作業の際に机などを自由に移動することができるのも、ドルフィンの魅力なのだそう!ホワイトボードやプロジェクターと、様々な物が揃っているからこそ、話し合いの場には最適です✨
③先生が近くにいる
これはドルフィンに限った話ではありませんが、勉強で分からないことがあったときや困ったことがあったとき、「先生が近くにいる」という環境はOくんにとって一番とも言える魅力なのだとか!✨
以上が、今回🐬がクラスメイトにインタビューした内容でした!
いかがでしたでしょうか?それぞれの生徒によって異なる多種多様な放課後の過ごし方でしたね!🤭
このように、新クラスの生徒は他クラスの生徒よりも放課後に学校に残って活動する人が多い傾向にあると感じます。その理由に「居心地の良い」が多く挙げられたことも🐬たちにしかない魅力なのではないでしょうか?
また、そんな🐬たちが安心して利用できる環境がこんなにも豊富であるかえつが、改めてすごいと感動しました!😳
この記事から、少しでも新クラスに興味を持っていただけたら嬉しいです!!
また、受験生のみなさんへ!!今まで積み上げてきた努力は裏切らないと🐬は信じています。どうか最後まで自分自身を信じて、頑張ってください!!!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!次回の記事もお楽しみに!!
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。
是非、質問してくださいね!!
https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA