こんにちは、そしてお久しぶりです!高校1年生の🦕です!
年も明け、冬の天気も本格的になってきたと感じます。
そしてこの季節といえば、
さて、時期も時期なので、今回は「新クラス受験」
そして🦕はかえつ有明中学校から高校へ上がったため、
🦕個人やクラスメイトの話を中心に紹介していきます💭
正直に言うと、記事を書くネタが切れてしまい、やばいな…
他の中学校から新クラスを受験しようと考えている方も、
ただし、ここで話す内容は全て🦕
年によって希望者数や入試の形式が異なるので、
まずは希望者の数についてです。
中学から高校へ上がる際、中学3年の2学期終了時点で本調査(
このとき、学年集会で3つのコースの紹介があり、
3つのコースに関しては、ご存じの方も多いと思いますが、
そして本調査によって決まった希望クラスですが、🦕
それも年々増えているらしく、先生方に聞いたところ、
本調査を出す前は、
いわゆる「オリエンテーション」のような集まりでした。
現在の高校3年生や2年生の新クラスの先輩方には本当にお世話に
この時に希望者(言い換えればライバルたち)
↑↑↑私の本調査の紙です笑
見えづらいかもしれませんが、
このような状況の中、🦕
今振り返ると、この時間は🦕にとって、
次は冬休み中に出された事前課題についてです✍🏼
新クラスの事前課題は、先ほど話した、
課題は、「読書感想文」!!!
そしてそれだけ!!!!!🤯
新クラスは課題が多いと聞いていたので、
3冊の本から1冊選び、
シンプルで簡単な課題だなと思うかもしれませんが、
どの本を選んだ友達も同じようなことを言っていました笑😵
今では当たり前のように書けるレポートも、
倍率について考える度に不安になり、
そして迎えた本番!
一月の末に行われた新クラス10期生試験。
土曜日の放課後に行われたのですが、
個人的な話ですが、次の日に🦕は部活の全国大会があったため、
その週は、
そのため、
新クラスの入試は、3つのカテゴリーに分けることができます。
1つめは2学期分の学校の成績です。評定が見られたので、
おそらく冬休みの課題の評価もこのカテゴリーに入れられていたと
2つめと3つめは高入生と同じ、グループワークと面接(プレゼンテーション)です。
内容は外部生のものと同じですので、
↓↓↓
https://www.ariake.kaetsu.ac.
当日面接の待機室の黒板を見るとメッセージがいーーーっぱい書か
こんなにサポートしてくれる先輩方に、その瞬間、
来年度の11期生入試は今月の25日に行われるというので、🦕
最後に!!
それぞれの新クラス受験動機、
今回は🦕が記事をお届けしました!!いかがだったでしょうか?
受験生の方は最後までぜひ頑張ってください!応援しています👍🏼
内進生の子も!
それでは次回またお会いしましょう〜
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!