皆様、こんにちは。新クラス高校1年生のです!
前回記事を書いてから2ヶ月以上経ったなんて、
今回はつい最近たちのクラスで行われた「インプロ」
まず、インプロとは…
improvisation(即興)の略称です。
今回はそんな即興演技のプロの方がきてくださいました!
まず第1段階として、ペアで即興演劇を学びました。
「那覇空港に着いた!」という設定で演技を始めるのですが、
その条件とは
「相手の提案に「NO」と言い続ける」というものです!
たちが行った演技を再現したいと思います!
※
Aさん・・・提案をする役
Bさん・・・Aさんの提案を断り続ける人
Aさん「那覇空港着いたね!なにする〜??」
Bさん「そうだね、なにしようか〜」
Aさん「やっぱり沖縄に着いたから海に行こうよ!」
Bさん「いや〜行きたくないな〜。」
Aさん「じゃあ、荷物置きに行こうよ!」
Bさん「荷物はまだおかなくていいんじゃないかな。」
Aさん「じゃあショッピングに行こうよ!」
Bさん「え〜、、ショッピングか〜あんまり行きたくないかも」
このような演技をしました!
そしてこの次ははじめとは逆で
「相手の提案に「YES」と言う」という条件のもと、
これもまた会話を再現します
※
Aさん・・・提案をする役
Bさん・・・Aさんの提案を受け入れる役
Aさん「那覇空港に着いたね〜!!何しようか??」
Bさん「そうだね〜、何しよう」
Aさん「まず、海行きたい!!」
Bさん「私も海行きたい!行こう!」
Aさん「海ついたね〜。水入っちゃう!?」
Bさん「入りたい!!」
〜その後水を掛け合う演技をしました〜
このように、相手の提案に「YES」
逆に「NO」と言い続けると、話がなかなか進まず、
当たり前のことかもしれませんが、
↑左の写真は沖縄のお土産ストアに行っている写真(演技)です。
次に、ペーパーズというものをやりました。
ペーパーズは、まず「家族への一言」と「たち生徒が紙に書いて、
そして、
まずインプロの方が演技を見せてくださいました!
プロの方は、姉妹という設定で演技を進めていたのですが、
その後、プロの方が見せてくださった、ペーパーズを
そこで、
そこで、即興演劇をやってみた子に感想を聞いてみました!
️M.Hさん
頭の回転の速さと想像力が試されるなと思いました。
普段の新クラスではゆっくりじっくり考えるということが多いので
自分たちの選択によって、
↑即興演劇をしたクラスメイト
は勇気が出ず、
だからこそ、クラスみんなの前で演技をした子達はすごいな
M.Hさんが言っている通り、
ーーーーーーーーーーーー
ここからは皆様からいただいた質問に答えていこうと思います!
Q. Honorsの入試問題のライティングのコツを教えて頂きたいで
A. ご質問ありがとうございます!
クラスでHonorsの試験を受けた3人の友達に聞いたところ、
以下の文章は3人の回答をまとめています!
↓
模範的な解答をしようとするのではなくて、
ライティングに慣れていない場合は英検のライティングなどのフォ
構成が決まってる方が上手く行きやすいし、
構成さえできればどんな質問が来ても当てはめればいいだけなので️
Q. 活動量の多い部活動に取り組まれている方の場合、
特に、部活動と新クラスの行事が重なってしまった場合など、
A. ご質問ありがとうございます!
1人目:M.Iさん マーチングバンド部
部活動と新クラスの行事が重なってしまった時は、
私はすべてをいっぺんにやらないとと思って取り組んでしまうと、
だからこそ、何時までにこの課題を終わらせる、
2人目:M.Lさん マーチングバンド部
中学生の頃から続けている部活だから、
それが不安になることも沢山あるし、
次に行事と重ならないかという質問に関してですが、私は基本、
ですが、
3人目:O.Lさん テニス部
私はテニス部で、比較的やさしい部活なのですが、
プロジェクトの優先順位によって部活に行くか行かないかを考えて
また、
部活もA組(新クラス)も全力でやるのは私の体質的に合わないから、
どうでしょうか??少し長くなってしまいましたが、
高校入試まであと17日ですね!
も受験生の皆さんのこと応援しています
第40号はがお届けしました!次回もお楽しみに〜
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!