まなび

【新クラスの日常】第47号 「春休みなのに、なぜ学校に?!」

DATE : 2025/3/26

みなさま、お久しぶりです!!

高校1年生(なこともあと少し!)、🦕です!

 

春休みも始まり、部活動や自分の好きなことに打ち込めている方も多いのではないでしょうか🥁

ちょうど最近小学校、中学校をご卒業された方も多いかと思います。

卒業シーズンである春は辛いですが、その寂しさの中にある新しい出会いを見つけていきたいですね🌷

 

ついでに、新体制の「新クラスの日常」についても話したいと思います!

コロナ禍の時期に始まった企画でしたが、改めて2024年度から第1号を発行し、前回の第46回まで8期生の先輩方に作成・添削していただいていました。

 

先輩方の卒業を機に、2025年度から1号目にリセットする?という案もありましたが、変更せずにこの第47号のまま書き続けることに決めました!!

なので、これからも「新クラスの日常」をよろしくお願いします!😚

 

 


 

 

挨拶が長くなってしまいましたが、本題に入っていこうと思います!

 

期末試験が終わってから、新クラスとしての活動が全くなかったので、何を書くか悩みました。ですが、やたらと学校にいる時間が多かったので、その訳を書こうと思います!

 

今回紹介したいのは、私が参加した課外活動についてです🌟

 

それはGlobal Enterprise Challenge(以後GECと略します)というもので、簡単にいうと、3〜8人のチームで制限時間内にビジネスモデルを提出するというものです💭

 

なかなかイメージが掴みづらいと思うので、詳しく説明させていただきます!!!

 

🦕のチームは8人全員が高校一年生でしたが、新クラスの生徒だけでなく、オーセンティック、トラディショナルの生徒と一緒に組みました。

いつも顔を合わせないメンバーと取り組むのは、なかなか新鮮でした✨

 

制作の制限時間は12時間で、朝の8時から夜の8時までです。長そうなこの時間も、当日は一瞬で過ぎてしまいました😖

 

そして、「ビジネスモデル」というパワーワード(笑)ですが、作るものはそのままの意味で、出されたお題に沿ったビジネスのアイディアを作ります👩‍💼💼

提出形式は2枚のドキュメントと3分以内の動画です。

 

「こんなに書けるかな?」というのが最初の悩みでしたが、実際には内容を圧縮することに一番時間を費やした気がします(笑笑)

 

お題や提出方法は全てオンラインで、過去の優勝チームのビジネスモデルも見ることができました。

そのため、事前に役割を決めたりなど準備はしていましたが、毎回のお題が全く違うので対応するのが大変でした、、

 

⬇️当日の作業の様子

⬇️終わった後の集合写真

 

本番の日までは全員集まることさえできず、「今日もオンライン電話だー」という日々が続きました(笑)

 

実は🦕とGECとの出会いは、トラディショナルクラスの友達からのお誘いでした👯‍♀️

 

「課外活動やプロジェクト🟰新クラス」というイメージを持たれがちですが、実際そんなことはなく、かえつ有明では誰もが自分の興味のあるプロジェクトに参加できます!!

 

とはいえ新クラスの方が先輩や先生の紹介が多いので、参加しやすい雰囲気があります💻👨‍🏫

 

休みのときには休むことに全振り!!

というのもとても最高な過ごし方だと思うのですが、授業がない時に学校に来て何かするのは、特別感があって楽しかったです🤭

 

是非、みなさんも課外活動にチャレンジしてみて下さい!!

 

今回は🦕がお届けしました〜

次回もお楽しみに!!!

 


 

新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!

感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。

「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」

「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。

 

是非、質問してくださいね!!

https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA

Return to Top ▲Return to Top ▲