みなさまお久しぶりです。春から高校3年生になるです!
いよいよ最高学年になりますが、まだあまり実感が湧きません。
学校で、新クラスは『A組』と呼ばれていますが、春から「 (何だかドラマのタイトルみたいで…笑)
(新クラスは、高校1年生から高校3年生までA組です。)
そんな春を迎える前に、今回の48号では
は、
春休みは、塾に通ったり、
具体的には現在、ビオトープとWorld Scholar’s Cup、ビジネスコンテスト、
春休みは主にビオトープ、World Scholar’s Cup、ビジネスコンテストをやっていました。
ビオトープ、World Scholar’s Cupとが他に参加した外部のイベントを一つずつ、
まずビオトープから説明していきたいと思います。
このプロジェクトは屋上庭園を自然の生態系を再現した空間に変え
(ビオトープは、ギリシャ語の「ビオス(生命)」と「トポス(
このプロジェクトは新高校3年生6名、
次にWorld Scholar’s Cupについて説明します。
今年は、は参加者としてではなく、
仕事の内容としては、広告と説明会の大きく2つに分かれており、は説明会を担当していて、ZOOMで説明会を開いています!
そしてなんと!今年のWorld Scholars Cup の関東の会場はかえつ有明中高等学校に決まりました!️ 5月5日と6日の2日間行われます。
まだお申し込みできますので、
https://www.scholarscup.org – WSC Home Page
https://www.wscjapan.org – WSC Japan
また、
【高校新クラスの日常】第30号「プロジェクト&イベント:
最後に外部で参加した、
は、3月27日に行われた「全国高校生未来会議」
「高校生未来会議」は、全国の高校生が集まり、
実際の写真です。↓
官房長官の林芳正さんにお会いすることができました!
奥村政佳さんともお話しを聞く機会がありました!
〜フォーム回答〜
最後に皆様から頂いた質問の回答をしていきたいと思います!
Q:先輩に質問できる機会をいただき、
A:ご質問ありがとうございます!
お弁当のサービスに関しては、
一日のスケジュールは、
第48号は、春休みの活動報告についてお伝えしました!
今回はが担当しました。次回もぜひお楽しみに〜!
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!