こんにちは!です。桜がそろそろ満開を迎えそうですね
暖かい日もあり、寒い日もあるという難しい時期ですが、
前回記事を書いたときはまだ高校1年生でしたが、ついに
高校2年生の
そんな高校2年生を迎えたがお届けする今回の記事では、
ズバリ、、、、
「磯焼け」
です!!!!!
磯焼けと聞いてなんだろう?と思う方もいると思うので、
大きな原因として、地球温暖化が挙げられています。
そんな危機を知ったのは、
ワークのゲストとして映画監督の長谷川友美さんが来てくださり、
先ほど書いたSPTとは、マサチューセッツ工科大学(MIT)
そのため、ワークでは磯焼けに関わるものになりきったり、
↑ワークの時の写真です
(かえつ有明中・高等学校 ドルフィンのInstagram、@dolphin_)
そしてその後、
も実際に逗子に行ってきたのですが、
1つ目は歩いて海へ行き、海辺の探索
2つ目は逗子の漁師さんと船に乗り、
というような感じでした!
1つ目の海辺の探索では、
下の写真のような場所に行きました!
ワカメなどがところどころに生えていました!その他にも、
↑この写真は岩陰に隠れているウニです!
もっともっと探索したかったのですが、
次に2つ目の漁師さんとの海の冒険では、
船は想像よりも遥かに早いスピードで進んだので、
↑船からの様子
乗り物酔いをよくする私でも全く酔うことはなかったので、
私たちは今回明るい時間帯に体験したのですが、
↑
その後は、解散となりましたが、
↑が食べた定食
とても美味しかったのでこのお店にもまた行きたいです
駅までの帰り道もとても楽しくてワイワイした雰囲気が続き、
ウニを駆除するボランティアもあるそうなので、
これを読んでくださっている皆様も是非行ってみてください
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました
磯焼けについて少しでも知っていただけたら嬉しいです!
今回はがお届けしました!次回の記事もお楽しみに
ーーーーーーーーーーーー
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!