みなさま、お久しぶりです!高校1年生の
です。
前回の
の記事で高校生活初の定期テストについてご紹介しましたが、またまた定期テストが迫っていることに焦りを感じています、、、
ですが、今回は定期テストについてではなく、
たちの新クラス1年生の授業内容についてお伝えしていきます!
「数A」「現代の国語」「社会総合」の3教科についてお話しします!
まず、数Aでは1学期から”自分達で小テストを作る”という授業を行っています!
1学期は「自分にとっての良いテストってなんだろう?」をテーマに、10分間で解くことのできる数学の小テストを個人で作りました。
は悩みに悩んだ結果、絵文字たっぷりのこんなテストを作りました〜!
(これを読んでいる皆様にも是非解いていただきたいです♪)

このテストはクラス全員で解き合いました。
問題の難易度の指定はなかったので、
は小学生の問題なども入れてみたり、問題文を友達のような軽い口調にしてみたりなどの工夫をしました!
ちゃんらしい!と多くのクラスメイトから言っていただけて嬉しかったです
意外と間違える人が多かったので、少し面白かったです笑。
また、
は回答を全て繋げるとメッセージになる!という仕掛けも加えて作りました!
みんなに気づいてもらえるかなと、ワクワクしながら問題作成をしていました。
夏休みには宿題として、20分間で解くことのできる小テストをグループで作りなさいという課題が出されました。
1学期とは違い、今回は新クラスの高校2年生を対象にした難易度で問題を作る、ということだったので、少しハードルは上がりましたが何とか完成させました!
それぞれが1学期に作った小テストの特徴を活かして、組み合わせるような形でテストを作ったので、高校2年生の先輩方に問題を解いていただくのが楽しみです!
次は現代の国語についてお伝えしていきます!
2学期は、文化祭で行う弁論大会の準備をしていました!
弁論大会では、中学1年生から高校2年生の代表者が、各学年で与えられたテーマについて書いた作文を発表します。
のクラスでは「1年A組で会場を掻っ攫おう!」という目標をたててクラス全員で自分の作文と必死に向き合いました
夏休みに「16年間を振り返って」というテーマで作文を書くという宿題が出されました。
夏休みが明け、参考のために全国青年弁論大会を鑑賞した後に、グループに分かれて各班で作文のブラッシュアップを行いました。
そして、クラス全員で動画を撮って鑑賞し、4人の最終候補者を決めました。
最終候補者はクラスメイトの前で直接弁論を行い、その後みんなで誰にするか話し合い、最終的な代表者を決めました。

↑ちなみに
は生物室で動画を撮りました!
正直選ぶのが本当に難しかったです
みんなの作文の内容、話し方にどれも個性が溢れ出ていて良いものばかりでした。
クラス全員で弁論大会に出たい!新クラスで弁論の発表会を開きたい!などの声も上がりました!笑
やっとの思いで決まった代表者なので、文化祭にいらっしゃる方は弁論大会を見ていただけると嬉しいです
そして最後は社会総合で行っている授業についてお伝えします!
ミコシプロジェクトが終了した今、
たちの新たなプロジェクトが始まりました。
それは、、、、
FOXプロジェクトです!
FOXプロジェクトについては【高校新クラスの日常】第8号「結局、プロジェクト科ってなんだ …で取り扱われているので、是非合わせて読んでみてください
同じプロジェクトであっても毎年テーマは変わっています。
今回の
たちのテーマは、
「今、目の前にある社会を
無批判
に
受け入れてはいけないよ」というメッセージを元に立てられた、
「当たり前の社会の中にある生きづらさ」
です!
このプロジェクトを行う前に、今は色々な場面にある当たり前を疑ってみるということをしています。
例を挙げると、
「資本主義って何?」ということに、
たちが普段から無料で利用しているLINEやInstagramの仕組みを使って考えてみたり、、様々な問題を取り上げて考えています。
が1番心に響いた言葉は、、
↓このスライドからの

↓この言葉です!

すごく頑張ったけれど、そこまで成績が良くなかった、などの日々起こる小さなことに対してもこのような言葉は通じると思いました。
このような考えを知っておくことで、自分にとって何か成功しない場面とぶつかった時に、少しでも頑張った自分を認めてあげられたら良いなと思いました。
今までに授業で当たり前を疑うことは多くありましたが、最近の授業では根本や自分に深く関わっている部分をとても疑う問いばかりなので、だいぶ世の中の恐ろしさを感じ、ゾッとしてしまうことも少なくありません笑
ただ、そんなことを思わせてしまう問いを持ってきてくれる先生にもとても驚きましたし、感動しました
️
この先は各自で細かくテーマを決めていき、そのテーマを掘り下げ、先生からの問いに考えさせられたように、
も誰かにあたりまえの凄さ、恐ろしさを伝えられるように頑張っていきたいです!
2月にはこのプロジェクトの発表も待っているので、そこまで精一杯駆け抜けていきたいと思います!
今回は
がお届けしました〜!
どんな内容を扱っているか少しでも伝わっていれば幸いです。授業に関して聞いてみたいことがありましたら是非下記のフォームから質問してください
次回の「新クラスの日常」もお楽しみに〜!!
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。
是非、質問してくださいね!!
https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA