こんにちは!新クラス高校1年生の
です!
今回は、題名にもある通り“憧れの先輩方”
憧れの先輩とは、、、
新クラス高校3年生の方々です![]()
![]()
は3年生の先輩と廊下などですれ違うたびに、かっこいい
、
と思ったり、
新クラス高校1年生と新クラス高校3年生の教室は隣同士なのでず
ある日学校の図書館で3年生の先輩方が新クラスの先生とお話しし
とクラスメイトで話していました。
そして勇気を出して先輩に「
先輩は「全然いいよ!やろやろ!」と言ってくださったのです![]()
なんとその先輩とは、この新クラスの日常のメンバーである![]()
![]()
新クラスの日常で多少関わりがあったとはいえ、
その後な、な、な、なんと![]()
声をかけた日から約1ヶ月半、
最初の頃は「対話会」をしたいという話になったため、
ですが、初対面で対等に話すのは難しいかもしれない、
そこで、まずは仲を深めることを目標にしよう!
最終的に1番の目標は、
」と挨拶できるようになる!
そして迎えた当日!
交流会は2、3限の予定だったのですが、![]()
交流会の内容は、
・3年生のエピソードトーク
・アイスブレイク
・国内大学と海外大学に分かれてグループトーク
です!グループトークはグループを変えて2回行いました!
は海外大学班でした。
1回目のグループトークでは、
↓![]()
【高校新クラスの日常】第8号「結局、
【高校新クラスの日常】第22号「今行なっている授業の内容は?
2回目のグループトークでは、
・「新クラスの安心安全の場」とは何か
・3年間共に過ごすクラスメイトとのあるべき関係性とは
・クラスで決め事をするときや授業内の「対話の質」とは
・「共に生きる 〜見えてない世界と向き合って〜」(
など少し深い話をしました。
↑エピソードトーク中の写真です
最初は少しぎこちない感じがあったり、
交流会のファシリテーションは
先輩と一緒に務めたのですが、![]()
ですが
先輩がサポートしてくださったおかげで、![]()
そして次の日!
(
)
Q.
A.会を開く前は特になんとも思っていなくて、
けど会が終わった後はこの子達まだまだだなって思った笑笑
まだまだというより、成長が楽しみだなって思った!
Q.交流会を終えての感想をお願いします!
A.全然違うクラスだけど、自分達をみてるみたいだった。
今はお互い家族みたいな感じだし、
1年生にいろいろアドバイスとかをして、
私が今まで経験した縦の関係の交流会の中で1番良かった!
Q.また交流の機会が欲しいのですが、どうですか?
A.私たちは学校が大好きだから、
グループチャットに呼びかけたらみんな登校日みたいな感じで来る
また、企画者である
先輩にも感想を聞いちゃいました!
A.1年生は情報をもらうっていうゴールがわかりやすいけど、
すごく不安だったから安心した!
3年生の先輩方、![]()
はこの2時間は本当に夢のような時間で、![]()
入学した時から近くにいて、
終了後は夢の国に行ってきたような気分でした![]()
![]()
またこの交流会のプロジェクトは![]()
入学してから様々なプロジェクトに参加してきましたが、![]()
ですが、1年生も含め、
「すごく有意義な時間になった!」
「企画してくれてありがとう!」
「本当に楽しかった!」
などのポジティブな感想が多かったのでとても嬉しくて泣きそうに![]()
先生や先輩、クラスメイトなど、
感謝を忘れず、
本当にありがとうございました。
3年生の先輩方はもうすぐ学校の授業が終了してしまい、
改めて
先輩、
先輩、
先輩ってカッコよくて、憧れの存在だなと改めて実感した![]()
今回は文字が多めの記事になってしまいましたが、
最近更に寒くなってきましたね![]()
みなさま、お体にお気をつけてお過ごしください!
第31号は
が担当しました!
次回もお楽しみに〜!
ーーーーーーーーーーー
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!