まなび

【新クラスの日常】第73号 「ウイルスの脅威と迫り来るプロジェクト」

DATE : 2025/11/15

お久しぶりです!1年A組新クラスの🌳です。

今回の【新クラスの日常】第73号は🌳が担当させていただきます🖋️

近頃は気温も下がり、空気も乾燥してきてインフルエンザなどのウイルスが流行しています。

ということで、今回はインフルエンザと新クラス、現在行われている“FOX PROJECT”という授業についてご紹介したいと思います。

 

 

🌱インフルエンザと新クラス

冬のこの時期は一気に気温が下がり空気も乾燥してしまうためインフルエンザ🦠などの病気が流行しやすいです。それは新クラスも例外ではなく、今週の月曜日と火曜日は新クラスの半数の人が休みで学級閉鎖となりました🔐

↑(学級閉鎖が知らされた後の新クラスの様子。半数が体調不良で休んでいる。)

なんと明日がGLEという大きなプロジェクトの本番で、その準備などが必要だったために学級閉鎖(で、家に帰れるの)を諸手を挙げて喜べない生徒が殆どでした。

GLEというのは、🌳たち1年A組新クラスで企画・運営を行ったコンサートのことです!詳しくは【新クラスの日常】第72号 「GLEプロジェクト」をご覧ください📰

そんな事情から、🌳も、今回ばかりは喜べませんでした😕

いくら学級閉鎖で学校が休みとは言え、🌳のクラスメイトは各々GLEに向けて準備をしたり、課題を終わらせたり、自習をしたり…と、決して無駄な時間を過ごしたわけではなかったようです。

🌳は数学の授業で使うレジュメ(資料)を作ったり、英語の課題をしたり、GLE後の打ち上げの手配などを行っていました📝

 

 

🌱新クラス流感染症対抗術

新クラスでインフルエンザにかからなかった元保健委員のI君にウイルス対策について聞いてみました!

🌳「続々にリタイアしてしまう人いる中で残り続けましたね😀

I君「残りましたね」

🌳I君は中学高校で風邪やインフルエンザを患ったのは高校受験直前の一度だけと聞いたのですが、本当ですか?🤔

I君「本当です。高校受験前に引いた風邪に関しては、おそらく受験直前の無理な追い込みが影響したのだと思います...受験生の皆さんは気をつけてほしいですね💦

🌳「なるほどなるほど。感染症対策に関して、心がけていることはありますか?」

I君「よく言われることですが、やはり手洗いうがいはとても大事だと思います。帰宅したら必ず手を洗ってうがいをしています。私の場合は石鹸で15秒ほど手を洗ってうがい薬でうがいをしています」

🌳「なるほど。私も手洗いうがいはしっかりしています。他に何かありますか?」

I君「感染症にかからないためには、ウイルスを持ち込まないことも大事ですが、そもそも感染症にかかりにくい体質をつくることもとても重要です。」

🌳「と、いいますと?🤔

I君「十分な睡眠、水分補給、適度な食事。これらをしっかりとしているだけでも十分です。生活習慣の乱れは免疫力の低下に繋がり、それはつまり感染症にかかりやすいことを意味しますから…

僕が受験前に風邪を引いてしまったのも、極度に乱れた睡眠時間と食事を削ったことによる生活習慣の乱れが続いて、免疫力が低下してしまったのが原因だと考えています。」

🌳「睡眠時間、水分補給、適度な食事、ですか。どれくらいが目安なのでしょうか?」

I君「中高生であれば睡眠時間は7~9時間が理想的です。

水分補給に関しては個人差がありますが、1日あたり1~1.5Lの水分補給が理想的です。喉が渇いた時にしっかり飲んでいれば大丈夫です。…喉が渇く前に水分をとっておくのが理想的ではありますけどね。」

🌳「なるほど。私ももう少し寝なければ…食事に関してはどうすればいいですか?結構お菓子などを食べてしまうのですが…」

I君「食事は3食きちんと食べ、炭水化物やタンパク質、野菜をバランス良く取っていれば大丈夫です。お菓子やジャンクフードも過度な摂取は厳禁ですが、適度な量であれば大丈夫です。

私も勉強の合間にチョコレートを食べますし、ジャンクフードだって大好きですから。上手く付き合っていけば大丈夫です。」

🌳「お話を聞いて、改めて“基本の徹底”がどれほど大切なのかがよく分かりました。

手洗いうがいでウイルスを持ち込まないこと、そして十分な睡眠・水分補給・バランスの良い食事で“かかりにくい体”をつくっておくこと。どちらも毎日の積み重ねですね。

I君が受験前に体調を崩してしまった経験も、生活習慣の大切さを示していると思います。

記事を読んでいるみなさんも、ぜひ今日からできることを意識して、自分の体を守ってください。

I君「えぇ、ぜひ体調には気をつけてください。」

🌳「ありがとうございました。」

新クラスでも、そしてGLEでも、体調が万全でこそ本来の力を発揮できます。

今回の学級閉鎖は大変でしたが、逆に“自分の体を守ることの大切さ”を見直す良い機会にもなったのではないでしょうか✨

 

 

🌱FOX PROJECTってなんだろう?🧐

続いては、現在1年A組新クラスで行っている”FOX PROJECT”という活動についてご紹介します🦊

FOX PROJECTは、各自がそれぞれ設定したテーマについていろいろな活動を通して考え、探究をするプロジェクトです。

このプロジェクトは高校一年の冬から始まり、高校二年生になった後も続くプロジェクトであるため、新クラスにとってはとても大きなプロジェクトの一つです⛄️

FOXプロジェクトの過去の関連記事はこちら↓

【高校新クラスの日常】第22号「今行なっている授業の内容は??」      2024年9月記事

【高校新クラスの日常】第8号「結局、プロジェクト科ってなんだ…?」 2024年6月記事

【FOX Project】これからも続けたい。過去最長・最大のプロジェクトを通じて高1の生徒たちが感じた自分の変化・仲間の変化                        2023年3月記事

【高校新クラスの日常】2023 第2号 新クラス1年のプロジェクト!!! 2023年2月記事

かえつ有明高等学校「新クラス」でコラボ授業がはじまりました!          2022年10月記事

 

 

🌱今年度のFOX PROJECTの様子

今年度のFOX PROJECTでは、「見えない世界に目を向ける」ことをテーマとしてプロジェクトを進めています。

🌱参考までに🌳の今までのFOX PROJECTでの動き

☘️STEP1

今年度のFOX PROJECTは「見えない世界」に関する本を読むことから始まります📙

🌳は、2004年に長崎県で起きた「佐世保小6女児同級生殺害事」について被害者・遺族と関わりのある新聞記者の視点から詳細に書かれた書籍『謝るなら、いつでもおいで』を読みました。

この本における「見えない世界」とはズバリ、マスコミの動き(偏向報道やフェイクニュース)と報道の裏側で起きている“取材される側の心の揺れ”です。

☘️STEP2

次にその本に出た「見えない世界」をテーマにレポートを書きます📝

🌳はレポートで、 

・事件そのものより「報道によって作られる事件像」

・加害者、被害者の“実像”と、メディアが作る“物語”のズレ

・報道が遺族の生活や心に与える二次被害

などといったことを軸に考察しました。 

☘️STEP3

この辺りからFOX PROJECTを一緒に行うグループを作っていきます。

それぞれのテーマをキーワード化し、それに興味を示したクラスメイトとグループを組むか、もしくは他のテーマで気になったところに入ることでグループを作ります🤝

🌳は自分のテーマから離れ、“深海”と“教育”をテーマとしたグループに参加しました🌊

ちなみに🌳のキーワードは“マスメディア”、“偏向報道”、“報道”、“プライバシー”、“フェイクニュース”でした。

☘️STEP4(🌳のクラスは今この段階にいます)

作ったグループでテーマについて話し合います🗣️

テーマの社会的意義や目的、プロジェクトを通して行いたいことなどをグループで話し合い、基盤を作っていきます🔨

↑(グループに分かれて話し合いをしている様子)

現段階では写真のようにグループに分かれて話し合いを行います。また各グループに大人のサポーターの方がついてくださるので、より深く広くテーマについて考えられます🤔

こうして見てみると、FOX PROJECTは自分の興味を軸に、仲間と協力して深く探究していくとても大きな学びの場なんだと感じます。

本を読み、テーマを言語化し、仲間とグループを組んで考えを重ねていく…。普段の授業とはまた違った、自分の世界が広がる時間です🦊✨

🌳自身も、最初は“見えない世界”として報道の裏側を読み解き、そこから全く違うテーマのグループに飛び込んだことで、新しい視点や考え方に触れることができました。

こうした“興味の越境”もFOX PROJECTならではの魅力ですね🌊📘

 

 

今回の記事はここまでです!

最後まで読んでくださりありがとうございました🙏

インフルエンザや風邪が流行っています。皆さんもI君のお話を参考に、体調にお気をつけください!

今週は、インフルエンザ、FOX PROJECTについてを🌳がお伝え致しました!

また次の記事でお会いしましょう👋

ーーーーーーーーー

新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!

感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。

「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」

「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。

是非、質問してくださいね!!

https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA

Return to Top ▲Return to Top ▲