【かえつ有明中・高等学校】(御礼)12/11(土)中学入試体験会
*以下の内容は本イベントにお申し込みされた方全員に、本日19:15頃メールにてお送りしております。

本日はご参加いただき、本当にありがとうございました。先ほど、採点及びご自宅への返送作業が終わりましたので、本日の[出席者数]および[平均点]をご報告いたします。
[出席者数]
合計 505名(出席率85%←昨年度83%)
2科4科(特待)入試型 449名
思考力特待入試型 26名
アクティブラーニング思考力特待入試型 25名
国際生Honors/Advanced選考型 5名
[平均点]
国語 60.2(90点台1名・80点台17名・70点台64名・60点台155名)
算数 59.4(90点台23名・80点台58名・70点台93名・60点台76名)
思考力Ⅰ 74.4
[お礼および応援メッセージ]
本日はご参加いただき、本当にありがとうございました。
我々教職員にとっても入試本番をシュミレーションした緊張感ある日でした。完璧な準備をしてみなさまをお迎えしたはずでしたが、受付で受験票を読み取るバーコードリーダーがまさかの不調で受付前に長い行列ができてしまい、試験室入室をお待たせしてしまう時間帯がありました。寒い中央広場にてお待ちになったみなさま、たいへん申し訳ありませんでした。
受験生と保護者のみなさまにおいても、入試本番をシュミレーションしていただいた日でした。恐れながら、我々教職員から今後入試本番にて気をつけて頂きたい点を申し上げます。
・受験票(受付票)や筆記用具をお忘れになった方が想定より多くいらっしゃいました。これはどこの学校の入試でも第一に忘れてはいけないものです。受験票の当日再発行や筆記用具の貸し出しを行うていねいな私学が多いとは思いますが、「忘れてしまった」ということで他の受験生とは少し違う行動をとらざるを得なくなり、いつもの平常心で試験に臨めなくなる可能性がありますので、よくよくご注意ください。
・受付を済ませて受験生が試験室に向かう際に、受験票や飲み物などを受験生本人が持たずに保護者の方がそのままお持ちになっていて、あわててあとから我々教職員が試験室にお届けするケースがいくつかありました。このような個別対応は入試本番ではしない予定ですので、受付後は持ち物の確認を親子で慎重にされてから、試験室に送り出してください。受験生が多い学校ほど、このような個別対応はできない・しないと思われます。
さて、無事、採点と返送作業が終わりました。週明け13日(月)に晴海郵便局より簡易書留でお送りします。早ければ、14日(火)もしくは15日(水)にはご自宅にお送りできると思います。万が一来週末になっても届かない場合は、本校広報室までお問い合わせください。
本日欠席された方は、ホームページ「最新情報」に掲載されたPDFデータをプリントアウトしてご自宅で取り組んでみてください。たいへん申し訳ありませんが、本日使用した試験問題等の紙の現物の送付および本校窓口での手渡しは受け付けることができません。
来週答案が戻ってきましたら、受験生と保護者の方と一緒に、答案と解答例を見比べてみてください。そして、ホームページ期間限定公開の「傾向と対策」動画を、いま一度親子で一緒にご視聴ください。配点は非公表ですが、答案を見ればだいたいの配点は推測できます。昨年度に比べ、全体としてよくできていました。採点していても、そう実感できました。
平均点以上取れた受験生のみなさん、これを自信にしてください。現時点で60点以上取れるということは、しっかりと基礎力がついてきているということです。順調ですね。ただし、慢心はいけません。まだ何も勝ち取ってはいませんよ。このあとは、どこで取りこぼしてしまったのか、どうしたら〇がもらえたのかを、受験生自分自身でまずはふりかえって、分析することが大切です。まだまだ伸びます。ぜひ、特待合格も視野に入れて自信をもって頑張ってください。
平均点まで取れなかった受験生のみなさん、まだまだ大丈夫です。あと約2か月あります。毎年この直前の2か月で一気に伸びる先輩たちがたくさんいました。あきらめる時期ではありません。ただし、今回の結果をちゃんと自分で分析してください。これまでの受験勉強を漫然と続けるだけでは間に合わない可能性もあります。何か足りなかったのか、これからどんな学習が必要なのかを、保護者の方とか塾の先生から分析してもらうという受け身の姿勢ではダメだと思います。これから合格に向けて効率的に得点力を高める戦略を「自分で」考えたうえで、それを保護者の方や塾の先生方に伝えてからアドバイスをもらってください。中学入学してからもそうですが、「いかに主体的に学べるか」、そこで学力向上の差が出て、テストの点数が変わってくるのだと思います。がんばって!大丈夫、まだまだこれからです。
保護者のみなさま、たくさんある私学の中からかえつ有明に興味を持って頂き、本当にありがとうございます。このようなイベントを通し、受験生と保護者のみなさまの本校入学への熱い思いを直接感じとり、うれしく思うと同時に責任の重さも感じています。信頼に応えられるよう、我々教職員は日々かわいらしく頼もしい在校生と一緒に学び合っています。自信を持って、いい学校だと思っていますので、ぜひご入学をお待ちしております。
(何かご不明な点やご心配な点がありましたら、遠慮なくメール返信、お問い合わせください。ただし、学期末の成績処理期間のため、お返事に少しお時間を頂くこともあります。)
それでは、また2月にお会いしましょう。
かえつ有明中・高等学校 教職員一同より