お久しぶりです!新クラス2年の🪷です!
もうすぐ2024年も終わり、新たな年が始まりますね…今年もあっという間でしたが、みなさんはどのようにお過ごしですか?
受験生の方はラストスパートをかける大事な時期ですね、
それを支える保護者の方も含め、本当にお疲れ様です!
さて、今回は「新クラスの生徒たちが冬休みをどのように過ごしているのか」についてお届けしたいと思います!高校2年生の冬休みといえば、ゆっくりできるイメージを持たれるかもしれませんが、意外と忙しいんです💦
そこで、クラスメイトの過ごし方について直接聞いてきました!!
様々な活動をしている新クラスのメンバーなので、きっと、「こんな活動があるんだ!」、「私もやってみたい!」と思うきっかけや参考になるかもしれません!
ぜひ、最後までお楽しみください💖
私のクラスメイトはそれぞれ個性が強く、この人はこれが得意!とか、こんな活動をしている!といったイメージがパッと浮かび上がります。
そんな活動的で意欲の高いクラスメイトに囲まれて、私は幸せです☺️
まずは🪷の冬休みの過ごし方について紹介させてもらいます!
🪷は政治分野に興味があります。また、海外大学への受験を目指しています✈️
そのために、この冬休みは次のような活動を中心に取り組んでいます!
・政策提言
国会議員に直接会って、政治や社会課題について、政策を提言することで、政策の実現を目指す活動をしています!
・海外大学受験に向けた準備
海外大学に行くのであれば、ハイレベルな英語力が求められます!よって、塾に通いながら、TOEFLやSATの対策を頑張っています💪
ちなみに、SATというのはアメリカの高校生が受ける、大学進学のための標準テストのことで、日本でいうところの共通テストです!
他にもボランティアや学内活動などがあるため、今年は父母の実家の帰省を断念し、目標達成のために全力投球の冬休みを過ごしています🔥
【JくんとMさんの過ごし方】
JくんとMさんは2人で始動した、「壁画プロジェクト」に取り組んでいます!壁画プロジェクトとは、芸術塔BLOOMの外壁に絵を描くというものです🎨
ベースとなる木の壁の製作から、塗料を提供してくださる企業さんとの連絡まで、先生やBLOOMのスタッフの方のサポートを受けながら、生徒が主体となって活動をしています!
実は、私もお手伝いさせてもらっているのですが、冬は寒さと戦いながら線画を進めています🥶✏️JくんとMさんは絵を描くのがとっても上手なので、完成する絵に期待大ですね✨


【Fくん】
Fくんは「ものづくりPJ」に取り組んでいます🌳
ものづくりPJは、新木場からもらってきた木を製材し、小屋作りやマケットというミニチュア模型のようなものを作っています!
この活動は、地域との繋がりを向上できるうえに、サステイナブルであるなど、魅力満載なPJだと思います!


↑マケット
【2人目のMさん】
2人目のMさんは自分と向き合う時間を大切に過ごしているそうです!🤍子ども食堂の活動も行っているそうで、その活動を振り返ったり、将来学びたいことを考えたりしているそう!
大学や将来について、ゆっくりと考えられる時間は長期休みぐらいしかありません….
また、総合型選抜での受験が多い新クラスの生徒は、自己分析や自己理解が非常に重要です!
自分自身を大切にするためにも、大学受験のためにも、自分と向き合う時間を作るのはとても大事ですね….


↑子ども食堂での様子
【3人目のMさん】
3人目のMさんはプロジェクトメンバーで1泊2日の合宿に参加したそうです!
合宿では、プロジェクトの計画を立てたりしたそうで、和気藹々とした様子の写真を送ってくれました😆
プロジェクトと聞くと、なにかすごいことをしないといけない!と感じる方もいるかもしれませんが、全然そんなことありません!
一番大事なのは、自分が楽しいと感じるかどうかです!友達と軽い気持ちで始めて見たり、Mさんのように合宿をしたりして、楽しむことがプロジェクトが長続きする秘訣だと思います💓




↑合宿の様子
【Sくん】
Sくんは生徒会の活動で忙しいそうで、最近は1月下旬に開催される球技大会に向けて準備を進めているそうです!今年の球技大会の種目はサッカー、バスケットボール、ドッジボール、全体種目(秘密)の4つだそうです⚽️🏀🏐高校1年生と2年生が参加します💪
実は、元々球技大会はなかったのですが、中学生は合唱コンクールがある反面、高校生には3学期に楽しいイベントがない!という生徒の気づきがきっかけで始まりました!
他のプロジェクトが生徒主体であるように、球技大会も生徒主体で企画されています🔥
Sくんはやることがとても丁寧で、機械系の作業がとても上手です!そんなSくんが携わっている球技大会が楽しみです✨
_________________________________________
いかがでしたか?どの活動も個性豊かで、思わず「私もやってみたい!」と感じるものばかりですよね!新クラスの生徒たちは、このように積極的に活動することが自然と日常の一部になっています。
もしこの記事を読んでいる方の中に、新クラスやかえつを受験しようと思っている方がいましたら、🪷は最高学年になりますが、お会いできるのを楽しみに待っています😊
受験生のみなさん、勉強頑張ってください🎌陰ながら、応援しています。
それでは、良いお年をお迎えください🌕
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。
是非、質問してくださいね!!
https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA