お久しぶりです!高校新クラス3年の
です!
高校3年生になり、日常の中で大学受験が近づいていることをひしひしと感じます。
自身は学びたい分野がはっきりしているので、受験や進学が楽しみな一方で、
クラスメイトと離れることを考えると少し早いですがもうすでに寂しさを感じています
今回は、
が現在取り組んでいるプロジェクトを紹介します!
この記事をきっかけに「ちょっと何かしてみようかな」と思ってもらえたら嬉しいです
──────────────────────────────
新クラスになったばかりの頃の
は、
「自分自身が何をしたいか分からないし、留学を控えているから今初めても中途半端なところで終わっちゃいそう…」
そんな気持ちから、これといったプロジェクトに取り組むことができませんでした。
そして留学から帰国し復学した2年生の2学期。
大半のクラスメイトがプロジェクトに取り組んでいる姿を見て正直かなり焦りました
でも幸運なことに、2学期から新たに始まるプロジェクトに参加することができました!
それが『
イルミネーションプロジェクト
』です!
(今思えば、進行中のプロジェクトに途中参加してもクラスメイトは快く受け入れてくれたと思います。でも当時の
はどうしてもその一歩を踏み出す勇気が出ませんでした
)
初めての本格的なプロジェクトということで不安な面もかなりありましたが、
そんなリアルな気持ちも含めてありのままお伝えします!

始動直後、想像以上にわからないことが多く早くも壁にぶつかりました。
「折角なら、校外にイルミネーションを設置して地域を盛り上げたい!」と決めたものの、「設置する場所の所有者は誰?」「そもそもイルミネーションって誰に許可取りをすればいいの?
」と疑問だらけでした
更に、校長先生にプロジェクトについてお話しさせていただく機会があり、そこでは「目的をはっきりさせること」「なぜ “あなた達”がやるのかを明確にすること」という貴重なアドバイスをいただきました。
そして最大のハードルである資金調達!!
たちは、「校外に設置するんだから、地域の方にも協力をお願いをしてみよう!」と考え、東雲2丁目町会の会長様に資金面でのご協力をおねがいしてみることにしました。
メールでやり取りしている段階では、どのくらい前向きに考えていただけているのかが分からず、「上手くいかなかったら、資金調達どうしよう…
」とものすごく不安でした。
そして緊張の中迎えた打ち合わせ当日。
たちの不安を覆すように、ご協力していただけることになりました

思っていたよりすんなり話がまとまったのでホッとしました
こうして、ついにこのイルミネーションプロジェクトが本格的に動き始めました。
たちが当初から大切にしていた「地域を盛り上げたい」というおもいを形にするため、
入学式シーズンに「入学おめでとう!」というネオンサインを設置することに決めました。
は主にイルミネーション会社とのやり取りをする担当でした!
また、かえつの新入生や近隣の方の多くが利用する東雲駅前に設置したいと考えたため、設置場所に関して東京臨海高速鉄道りんかい線の方々と相談を重ねました。
加えて、設置場所が国道に面していることもあり江東区の担当の方ともやり取りをさせていただくことになりました。
さらに、イルミネーション本体は自立型ではないので、本体を支えるための枠の作成を自分たちで行う必要がありました。
これ以外にもやるべきことは沢山あって、タスクが山積みでした



測量(左)から木材の加工(中央)設置(右)まで全部
たちがやりました!
振り返ってみると結構すごいことしたなと思います笑笑
そして4月9日に無事、点灯式を行うことができました!
何とか間に合ったものの、点灯式の数日前は毎日が時間との勝負でした…。

↑19時ごろのイルミネーションの様子です!
このプロジェクトを通して、様々な人に協力してもらうことの大変さとありがたさを実感しました。また、メンバー間での認識を揃え、同じ方向を向いて進めることの大切さも身をもって学びました。
点灯式で沢山の人に見てもらえた瞬間、達成感と喜びで胸がいっぱいになったのと同時に、かえつ及び新クラスがプロジェクトに重きを置いている理由が分かったような気がしました。
「点灯式のあの光景を忘れることはない!」と言いきれるほど真剣に取り組んだプロジェクトとなりました。
第51号では、イルミネーションプロジェクトを紹介しました~
これ以外にも面白いプロジェクトが沢山あり、教室にいるだけでクラスメイトから刺激をもらえる日々が
は大好きです
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに~
──────────────────────────────
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、どんな試験なのか分からない……!」
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」などなんでも結構です。
是非、質問してくださいね!!
https://forms.gle/dxXZaesf9nQrQT4WA