こんにちはー!11月トップバッターの
です!
記事の更新、すっかり遅くなってしまってすみません![]()
担当だった友達が忘れてしまって、
気を取り直して。。とうとう11月になりましたね!
今月には9月から準備を進めていた、GLEがあります!!
…と言っても、「GLEって何?」
ということで、今回はこのGLEについて紹介しようと思います!
Global Leadership Education(GLE)とは
社会でどのように活躍していくかという考え方やリーダーシップを
そして、音楽界で活躍する
グラミー賞受賞ピアニストの アロン・ヤブナイさん と、同じくグラミー賞受賞者の エクトル・デル・クルトさん の舞台を用意するという、![]()
しかし、与えられたものはこのポスター1枚とテーマが「![]()
←GLEのポスター
そこで、私たちは全年齢層が音楽で癒されて欲しい!と話し合い、
「音楽がくれる愛と一体感を心に刻む」
に決定し、
またアロン・ヤブナイさんとお話しする機会もあったのですが、![]()
エクトル・デル・クルトさんも応援動画を作ってくれて、![]()
GLEプロジェクトをやるにあたって4つの班に別れました。
・総務・企画班
当日までのスケジュールを提案、足りないとこ全部、まとめ上げ
・備品設営班
装飾、席配置、控室確保
・来場者管理班
来場者の管理、アンケートフォーム、受付、チケット
・広報、営業班
集金、パンフレット、お金系もろもろ
運営というのは本当に大変で、
コンサートは無料にするか有料にするか、どういう席順にするか、
また第二部に至っては演奏してもらう曲から、
新クラスの高校1年全員で合唱を披露する予定で、
↑合唱練習中![]()
![]()
達が全力で準備しているので、
↓申込はこちらから
【質問箱
】
たくさんの質問、ありがとうございます!
答えるのが遅くなって本当に申し訳ないです…
が誠心誠意答えます!!
・新クラスのプロジェクトのサンプルなど見てみたいです。
→新クラスとして行う主なプロジェクトは、
ミコシプロジェクト、FOXプロジェクト、
プロジェクトというほどではないですが、
最近だとIGDsという、
自分に向き合う時間が多いので、![]()
・音楽部で、一番盛り上がるイベントは??
→実は
は音楽部でドラムをやっています!
と言っても1年もたってないんですけどね。
今の時点で記憶に残っているのは、、、文化祭もありますが、
最終日には各バンドでライブをしたりしました!![]()
![]()
・私は人見知りをしてしまうタイプなのですが、
→わかります!
は人と話すのは好きですが、苦手なタイプです…
流のコツは、今の気持ちをパッと話してしまうことです。
グループワークで大事なのは、「聞くこと」かなと思います。
それに、人との対話を楽しむことと積極的に参加することも大切で
一時期の
は、「司会をしたり、
そういう人たちにすごく嫉妬していました。
でも、
もし、うまく進められなかったり、「
きっと仲間が助けてくれます。だから、
対話で一番大切なのは、素直さなのかもしれません。
これを書きながら、
自身も改めてそう感じました。
3つの質問に答えたけど、![]()
以上!
でした!
ーーーーーーーーー
新クラス(A組)の人たちに、匿名で質問できるフォームです!
感想や記事にしてほしいことなども受け付けています。
「かえつに受験を希望しているけど、
「かえつの日常がどんな感じなのか分からない……!」
是非、質問してくださいね!!